築水の池〜西高森山   (春日井市) 

                            2018年3月17日


                        『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

   多治見市諏訪町で

   春日井市の西高森山へ行く途中、諏訪町で恒例の春の花を見てこようと出かけた
                 2,017年の諏訪町はこちら   2016年の諏訪町はこちら
                 2015年の諏訪町はこちら   2014年の諏訪町はこちら
    

ここをクリックすると大きく見えます

アオモジ:クスノキ科
いつもの川沿いに、1本だけたくさん花を咲かせている株があった
『雌雄異株』なので、この華やかさは、雄株かも
遠すぎて、詳しく調べられないのが残念!
この地区に何本もあるが、、みな背が高くて遠目にしか観察できない・・・

   
 シキミ:マツブサ科
最初に咲き始める株  他はまだつぼみ

 
  コセリバオウレン:キンポウゲ科
雌雄異株  これは雌花・雌株  しっかりした実ができている

   
  
  コセリバオウレン:キンポウゲ科
こちらは雄株

花の盛りは過ぎ、元気がなかった

 ショウジョウバカマ:ユリ科
まだ、咲き始め



   築水の池〜西高森山〜少年自然の家

 ホトケノザ:シソ科
拡大してみると、面白くてかわいい形!

    
 
ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックすると大きく見えます
  ショウジョウバカマ:ユリ科-1
ここは陽が当たって暖かいせいか、つぼみもあったが、開いていた株もあった
突き出た雌しべ  まず初めに雌しべが成長する  雌しべ先熟
雄しべの葯が艶々した紫色のものと(左)、花粉が出ている白いもの(右)が対照的

    
  シデコブシ:モクレン科
 湿地の傍の木  もうこんなにつぼみが膨らんでいた
期待していたハルリンドウの姿は無し (朝早かったせいかも)

   
  ヒサカキ:サカキ科-1
 ふわ〜んと匂ってきた  近くを見回すと・・・咲いていました!
雌雄異株なので、これは雌木・雌花  花柱が3裂している雌しべのみ
「匂」の文字を使ったが、「臭」を使う人もいる
私は、「春の匂い」と思っているから「匂」

   
  ヒサカキ:サカキ科-2
 こちらは雄株・雄花  雄しべがどっさり
雄花の方が先に咲くと思っていたが、そうでもなかった  半々といったところ

  ヒサカキ:サカキ科-3
 赤花や、ほんのり紅色もある

   
 
コバノミツバツツジ:ツツジ科
 陽当たりのいい場所では、こんなに膨らんで明日にも咲きそう

   
   ヤブツバキ:ツバキ科
 
  アセビ:ツツジ科
  
   
  ミズバショウ:サトイモ科
 野草園の湿地で  厳重に柵で囲まれていた
白い苞はたくさんあったが、花穂があったのは、これ一つきり

   
  オオバヤシャブシ:カバノキ科
 大きな雄花序がぶらりぶらりとぶら下がっていた

左 西高森山山頂の三角点 214.7m
右 あずまや

  
 西高森山山頂からの名古屋駅方面を展望
 
これも、西高森山山頂から ずっと右手の方に白い山が見えた  伊吹山?

   
 築水池

少年自然の家 
  【コース】
   自然の家(P)⇒グラウンド⇒築水池⇒No.3標識⇒No.2標識⇒西高森山⇒No.7標識⇒No.10標識⇒
   グラウンド分岐⇒堰堤⇒野草園⇒ビオトープ⇒キノコ広場⇒自然の家正面玄関⇒キャンプ場⇒築水池畔
   ⇒自然の家(P)

   

 Walking2018のページに戻る