岩巣山周回   2022年4月21日

                        (瀬戸市)   


                        『   』内は、図鑑やネット検索からの引用です

 雨のため1週間延期したので、参加者は半減して
今日は9名

ミーティングの後、これから出発 9:03

 
 今はシーズン外なので、
無料となっている駐車場の隅が登山口

 
 鉄塔巡視路用の黒い階段を上る
今日一番キツイ登りだった

 
 スルガテンナンショウ:サトイモ科
マムシグサの仲間

 
 疲れた〜 汗びっしょり〜
やっと着いた鉄塔下 9:13
全員集合場所のA

ここから尾根に出て右折する

 
 尾根は、登りあり・下りあり・たらたらありだが、
落ち葉の積もったふわふわ道は、
歩きやすく楽〜

 
 何度もアップダウンを繰り返すが、
全体で見ると、「登り」

 
 周りは新緑・・・
冷たい風も時折吹いてきて爽やか〜

 
 このコース、ベンチが無いので
立ち休憩を時々とった

 
 この登り、長くはないが、急・・・

 
 ミヤマシキミの若い実:ミカン科
雌雄異株なので、これは雌株

   
 中電の分岐 全員集合場所のB 
A〜Bの間は分かりにくいので
まとまって歩くようにしていた

ここからは本線になるので分かりやすい
各自、楽なスピードで歩く

 
 
 広く歩きやすい道を登って山頂着 10:38
全員集合場所のC

山頂は見晴らしが無いので
すぐそばの展望地へ

10:50出発

 
 白岩分岐 全員集合場所のD
この少し手前でアクシデント!
メンバーの一人が、「足が痛い」・・・と

ここで、グループを分けることにした

ハイキングクラブ参加経験の多い2名を
仮のリーダーとして、7名を1つのグループにし、
私は足の痛いメンバーに付き添って
ゆっくり下山することにした

 
 元岩巣分岐通過 11:22

白岩分岐で服用した漢方薬が
効いてきたようで
足取りがしっかりしてきた(よかったあ〜)

 
 瀬戸大滝分岐 12:11

後で分かったが、先行グループは
この先50mの所にある展望台でランチ休憩だった

2名グループは、
とにかく怪我無しで下山することに
神経を集中させていたので
展望台はパス

ここからの下りが、今日一番のキツイ場所
平坦な場所は少なく
岩や石の段差が大きく、
どこに足を置こうか判断に迷う

足の痛かったメンバーは、
この頃には足の感覚も戻っていたそうで
しっかりした足取りになっていて
本当によかった!

 
 キツイ下山終了〜 12:34
左へ行けば瀬戸大滝
右へ行けば元の駐車場
瀬戸大滝はパスして、舗装路を歩いた

7名グループの足取りからして、
もうとっくに下山して、瀬戸大滝も見学して
駐車場に着いている頃だろうと思い、
無事に下山できたことを、早く知らせなくっちゃあ
・・・と思い、駐車場へ向かった

 
コバノガマズミ:ガマズミ科
真っ白い小さい花のかたまりがあった

カメラを取り出す余裕が出てきてパチリ

 
 駐車場に着いた  12:45
あれ?みんなの姿がない!?
私達の方が早かった?

座って待つことにしたが、適当なベンチがないので
岩の上に座って、食べたり飲んだりしていたら、
7名グループが到着〜

良かった〜 誰も怪我無し!

雨も、ポツリポツリ程度で済んで、よかった〜

*********************** 
    後で送ってもらいました
       
 
 岩巣山山頂横の展望地より
『なかなかです  晴れならなぁ〜』

 
 岩巣山展望台で
7名グループは、ここでランチ
ベンチや岩の上で座れたとか

 
 岩巣山展望台から
『春の山 萌黄色 綺麗だね〜』

 
 岩屋堂横の鳥原川沿いの遊歩道より
『新緑 綺麗〜』


***********************

    【今までの記録から】

    *春の岩巣山   2019/6/13 2016/5/12 
    *秋の岩巣山   2021/10/20 2019/11/20 2016/11/13 


      雨で1週間延期した「岩巣山ハイキング」
      「9時に岩屋堂の無料駐車場に集合」とした。

      私は、可児のハイキング仲間に同乗をお願いしたが、
      多治見市内の渋滞を見越したので、1番に着いてしまった。

      偵察する余裕があったので、あちこちの駐車場を見て回ったが
      シーズン外なので、どこでもOKということが分かった。

      野鳥撮影家らしき、迷彩服を着て大きなカメラを持って待機している2人にも出会った。
      聞き慣れない良〜い声で鳴く鳥がいて、それを狙っているのかも・・・と思った。

      アクシデントの後、2つのグループに分け、急遽仮のリーダーをお願いした方たち、有難うございました!
      全員が無事に下山できて、本当によかった!

      漢方薬の名前は、「ツムラ芍薬甘草湯 No.68」です。
      薬局でも売っていますが、私は病院で処方されています。
      痛み止めの薬と同様に、山へ行く時の常備薬です。
      


 Walking2022のページに戻る