樹氷の中を歩いて   北霊仙山へ 
      
   




北霊仙山山頂に到着

北霊仙山の鞍部から撮影

●場 所 滋賀県米原市
●標 高 北霊仙山(経塚山) 1040m  
●山行日 2013年2月17日(日)
●多治見から
  登山口まで
多治見=関ヶ原IC=柏原=橋の手前に駐車(登山口)
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機
●参加者 市川、西尾、丹羽、加藤隆 
●コースタイム
多治見
関ヶ原IC
登山口(P)
2本杉(旧1合目)

4合目(避難小屋)
6合目
上の避難小屋

北霊仙山

避難小屋6合目
登山口(P)


6:35発
7:40
7:55〜8:15
9:50〜10:05
10:35〜10:50
12:20
12:35
12:45〜13:00
14:35
16:30着

 周辺地図はこちら  ルート地図はこちら


雪が少ないので、林道の奥の橋まで車が入れた
多治見から約1時間半




雪は少ないが凍っているので要注意




新1合目から登山道が細くなる




しばらく谷を歩いて、トラバース道へ




谷が無くなったところが、2本杉
旧1合目(新2合目)






2合目の角を曲がると、雪がぐんと多くなる


旧3合目の辺り

昨日のふわふわ雪が枝についている




帰りには融けていた「雪花」




4合目の避難小屋に到着

この辺りも、雪はまだふわふわ状態




雪の積もった枝の下を歩く

周りは真っ白
急登を上がった所が、6合目
リーダーはザックの中からスコップを取り出して
ベンチを作ってくれた




6合目からは、冬道を目指して稜線へ登る
(夏道は、右下をトラバースしていく)

標高が上がったので
この辺りから樹氷となった




稜線に登りきったところから、はるか遠くに避難小屋が見えた
まずは、あの避難小屋を目指す


ここで踏み跡がなくなったので、スノーシューや輪かんを着ける




あんまり綺麗な樹氷なのでパチリ




稜線に出ると踏み跡は再び現われ、
以前には無かったピンクのテープが
あちこちに付けられていた




再び夏道に合流したが、「谷山」目指して、新しい雪面を歩くことにした

「谷山」到着〜

眼前には、左から最高点・本霊仙山・北霊仙山・避難小屋がよ〜く見える

ここから真下にある夏道を目指して、どんどん降りる
スノーシューのリーダーは走って下りていた




「うるし滝」への分岐点




稜線を目指す

ここをクリックすると大きく見えます
登りきったが、避難小屋はまだまだその先




避難小屋がやっと現われた

避難小屋が見えていてもなかなか近づかない





先行の3人に、「ここで写真を撮っているから先に進んで〜」と声をかける

北霊仙山の標識が見える
かなり左寄りに登っていくトレースも見える





ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
風が強く吹きつける鞍部なので
樹氷も綺麗にできている




樹氷の向こうの伊吹山もなかなか良い





ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
面白〜い!

樹氷の間から登っていく3人が見える




左に目を向けると・・・
最高点が見える

樹氷の連なりも美しい・・・





ここをクリックすると大きく見えます
北霊仙山の左下に3人の姿




ぐっと引っ張り寄せるとこんな感じ

ここをクリックすると大きく見えます
この樹氷の下で腰を下ろし、
行動食を食べながら辺りの景色を楽しんでいた




山頂に着いたようだ!

ぐっと引っ張り寄せると
3人の姿がはっきり映っていた





ここをクリックすると大きく見えます
これから下山らしい




真っ直ぐ降りてくるかな・・・と見ていたが
登りと同じく左寄り

岩がゴツゴツしていたかららしい




避難小屋でランチタイムの3人を先行させ、
周りの景色を撮りながら歩く

これは右側の斜面の樹氷と
その向こうの山の色具合が面白くてパチリ




小屋の前の3人

中は、人声が聞こえるので外でランチらしい

丁度小屋が風をさえぎり
それほどの寒さではなかったようだ





ここをクリックすると大きく見えます
さあ、下山

正面に「谷山」が見える

植林帯と自然林の丁度間を下ってきた


「谷山」への登り返しがきついので、
8合目を通る夏道へ

左へ入る尾根を間違えてしばらくウロウロ
(早すぎたらしい)

もとの夏道へ引き返して軌道修正




再び夏道と合流する地点から、尾根へ登り返すか
夏道をトラバースするか相談

踏み跡のない夏道を選んだが、
7合目まではOK





しかし、そこからはトラバース道が分からず
やはり右上の尾根に出ることになった

ほんのしばらくの間だったが
これがきつかった・・・

スノーシューの威力に、輪かんは追いつけない・・・





ここをクリックすると大きく見えます
やっと尾根に着いた所で休憩

避難小屋が、あんなに遠くになってしまった・・・




もうこの樹氷の世界ともお別れ

樹氷と一緒に記念写真
伊吹山を見ながら、どんどん下る





ベンチのある6合目も通過

ここから約2時間で登山口に到着





  最近の霊仙山冬季山行

  *2012/1/15  6合目まで
  *2011/2/19  北霊仙山まで
  *2010/1/10  4合目まで
  *2009/1/4   6合目上まで
  *2008/2/11  谷山まで

  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る