残念! 暑さと砂埃と下痢のため、途中下山
       
  バルトロ氷河と、K2展望トレッキングを諦めた・・・


 1日目 7/26 出国・イスラマバードへ  2日目 7/27 スカルドゥへ
 3日目 7/28 デオサイ高原へ  4日目7/29 アスコーレへ
  5日目 7/30 ジョラへ  6日目 7/31 スカム・ツォクへ 
 7日目 8/1 パイユへ  8日目 8/2 下山 アスコーレへ (コボルツェへ)
 9日目 8/3 スカルドゥへ (ウルドゥカスへ) 
10日目 8/4 イスラマバードへ 
(ゴレⅡへ) 
11日目 8/5 帰国 
(コンコルディアへ) 
 全行程

   * 青字は、トレッキングの予定だった日程

 12日目 8/6 コンコルディア滞在  13日目 8/7 コンコルディア滞在  14日目 8/8 ゴレⅠへ
 15日目 8/9 コボルツェへ  16日目 8/10 パイユへ  17日目 8/11 ジョラへ
 18日目 8/12 アスコーレへ  19日目 8/13 スカルドゥへ  20日目 8/14 イスラマバードへ
 21日目 8/15 イスラマバード滞在  22日目 8/16 夕食後北京空港へ  23日目 8/17 北京空港≠帰国


 5日目 7月30日(火)
    
  【アスコーレ・・・ジョラへ トレッキング1日目
                 ※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機  ⇔その他

5:40 トレッキング1日目の朝
天気は良さそう~
(この時点では、天気が良いことを喜んでいたが、
それは暑さの中を歩くことと・・・と、とらえていなかった!)

 
朝食 6:00
荷物出しをしてからダイニングテントへ
薄味の味噌汁と、薄いおかゆ

 出発前の準備
1日目は、ポーターたちが何を運ぶか・・・などの采配で時間がかかるとか
スカルドゥで医者にかかった男性は、個人ポーターを付けることになった
 
 千葉からの女性も、個人ポーターを付けて歩くことになっている
6:50出発

 アスコーレの集落の中の道を歩く
まだ緑の木がある

 緑が無くなると、土埃の道になる
ホンダのバイクが追い抜いていった
  
 このトゲトゲの花
空港付近にたくさん咲いていた白い花の実
軍のチェックポイントにもあったが、「撮影禁止」と言われ撮れなかった・・・

   
 右手は、泥色の川 むき出しの岩肌のすぐ横を歩く 7:34
大半はたらたらだが、アップダウンもある

   
 7:45 休憩
村上さんに、「何分歩いたら
休憩って決まってますか?」と尋ねると、
「アミンさんは、このコースをよく知っているから
任せています」の返事
およそ何分歩くか分かっていれば、
心の準備もできるが、
ガイド任せでは困ったなあ・・・
と危惧を感じた

 横浜の男性の帽子がくるっと上を向いていて
ほっぺや耳が丸出し
これでは日焼けしてくださいというようなもの
千葉の女性からうまい方法を教えてもらって
バンダナで覆うことにした

黒ヤギ3頭を連れた子どもが追い抜いて行った
ヤギは、食料用!
ここから右へ行くと、
チェックポイントがある
国立公園に入るための手続きらしい

前方の白い建物が
そのチェックポイントの場所
トレッカー全員の名前などを
村上さんが手書きで記入している間
日陰で休憩 8:13
トイレも借りた

手続きが終わって、出発 8:27
黄色い花が咲いていた
さっと列から離れて撮り、また列に戻る
このころはまだその余裕と元気があった

8:49 遠くに、尖った山峰群が見えた
右は、ぐっと引き寄せた山の様子

先頭はガイドのアミンさん
調子がイマイチの横浜の男性は、
個人ポーターを付けても後から歩くことを許されず、2番目を指定された
村上さんから、「弱い人は前へ 強い人は後ろ」・・・と言われた
ま、それは原則だが・・・
私は写真を撮りたいので、前の方で歩くことはできない
山と花の写真は、私の山行の大前提!
それを欠かすことはできないので、いつも後が定位置

 とんがり山を見ながらたらたらと歩く
二番手との間が開いている
間が開けば、人情として「追いつかなくちゃ」と焦ってプレッシャーがかかるもの


ここをクリックすると大きく見えます
つり橋がある場所に着いた 9:24
ここを渡る?
向こう岸ではトタンを外そうとしているらしい(?)
どうやら、橋は老朽化して危険なため、
橋の両側にトタンを設置して通行禁止にしてあったらしい

しばらく様子見をしていたが、
向こう側から人が渡ってくるのを見て、こちらからも渡ることになった
まず、アミンさんが先行
そして、1人ずつ順番に渡ることになった
足の下の川は渦巻く濁流!!
橋を渡っている時は、ぐらつく程度だったが、(下を見ないようにして)
トタンを跨ぎ越して向こう岸に上がる時の方が大変だった

全員渡った所で休憩 9:39
日陰もない場所で、ジリジリ照らされた

橙色の実が生っていたトクサのような枝ぶり
マナスルでも出会ったことがある

これも、左の実とよく似ているが
背が低い種類
休憩 10:25
ここで、グループは2つに分かれることになった
横浜の男性が遅れがちで
このまま同一行動すると
全体が遅れるから・・・と言う判断らしい

今日は8時間歩く予定(休憩を含まずに)
トレッキングの1日目から8時間はきつい!
そのために、日本で、ロングコースを歩いて
トレーニングしてきている
こんなジリジリの暑さでなければ
余裕のよっちゃんだった

スグリの仲間:スグリ科
橙色の実をつけるトクサに似た植物

 
 たらたら道は続く 11:04


ここをクリックすると大きく見えます
 黄色い実がなっていた木
これもトゲトゲがあった

 今度の休憩はいつだろうと思いながら
歩いていたら
この川のそばがランチ場所だった 11:46
先ほどの休憩から1時間20分!
こんな暑さの時は、
もっと休憩の間隔を短くして欲しかった!

   
テーブルには、いろいろ並べられていたが
暑さでぐったりして、食欲無し・・・
ちょっと口をつけただけで、もう充分
兵庫からの男性が、地面に横たわって休んでいた
「熱中症」らしい
私も同じ気分だったが、「地面にそのまま横になる」には抵抗があり止めた
こんな時でも、バリバリ食べれて食欲のある人がいて
感心させられるとともに、羨ましかった
彼は我慢強く、遅れながらもほぼ同じ歩調で歩き通した


ここをクリックすると大きく見えます
 ランチ場所の前に流れている川
勿論、泥色
この川の水で調理して、飲み物もこの水
食器洗いもこの川

出発 12:33
アスコーレからランチ場所まで
約5時間歩いた
「4時間歩いてランチ・その後又4時間歩く」
・・・と聞いていた

後続のグループ到着前に出発となった


ここをクリックすると大きく見えます
 
 ノバラの仲間はあちこちにあった
殆どは盛りを過ぎているので
撮影の対象にはならなかったが
この株だけはまあまあ

 後ろを振り返ると
「高名な山」が見えるはずだと・・・
でも、雲の中で見えなかった
 
ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
   
 歩いても歩いても同じような景色

 
ここをクリックすると大きく見えます
 14:55 岩壁のそそり立つすぐ下で休憩
この辺りで、川が二手に分かれていて、向こうの川沿いに行きたいのだが
こちらの川を渡る橋がないため、V字型どころかI字型にどんどん川をさかのぼって
橋を渡った後はまた、川沿いにこの分岐まで戻って、
向こうの川沿いに上流へ進む・・・という寸法

白いコンクリートの建物がたくさん並んでいる場所が対岸に見えた
後で分かったが、テント場(ジョラ)のトイレだった
村上さんの「見えてからが長い」は本当だった
右手の川向うにテント場が見えたのに、
それを通り過ぎてどんどん上流へ進んでいった

   
 まだ橋は無い

日陰を探して休憩 15:38 
   
 やっと橋があった! これで向こう岸に渡れる 15:52

   
 馬のお通り~
砂埃を立てて追い越していく
足元はまるで砂浜を歩いているよう
 16:13 
やっと前方に
白いコンクリートの箱(トイレ)が見えた
ジョラのテント場!

   
 ジョラのテント場に着いた! 16:17
行動時間約9時間半
暑ささえなければ、
どうってことない時間なんだが・・・

ガイドのアミンさん(左)と村上さん(右)
 テントはすでに設置済み
ダッフルバッグは細かい土埃で真っ白!
カラパタールへ行った時、
刷毛を持って行ったことがあるが
今回こそ必要だった!

私のテントの前は
一段下がってポーターたちの寝場所
毛布(?)を敷いただけのゴロ寝らしい

  
 手前のテントはキッチンテント  17:38
後ろはダイニングテント

水はホースから流れているのを使い
トイレは洋式のボットントイレ

後続の別グループの到着が遅い・・・
馬を迎えにやった・・・と聞いたが、かなり遅れての到着だった

夜中、トイレへ行くと、空は満天の星!

 次のページへ

 トップページへ戻る