東北の山:七座を登る B 岩手山
     
馬返し登山口〜焼走り登山口へ



岩手山山頂


避難小屋から
岩手山山頂を仰ぐ

第1噴出口跡
●場 所 岩手県
●標高 岩手山 2038m 
●山行日 2020年10月16日(金)
  *10/14〜10/21間の3日目
●参加者 丹羽(西遊旅行のツアーで) 他11名・添乗員2名
●コースタイム        1日目 10/14(水)
いわかがみ平〜栗駒山〜産沼〜須川温泉
2日目 10/15(木)
小田越〜早池峰山往復
3日目 10/16(金)
松楓荘
馬返し登山口
1合目
3合目
5合目
6合目
7合目
8合目避難小屋
焼走り分岐
岩手山山頂
避難小屋
ツルハシ分岐
第1噴出口跡
第2噴出口跡
焼走り登山口
駐車場発
 

5:00発
5:55着〜6:12発
7:13〜7:21
8:00〜8:09
9:10〜9:19
9:48
10:27〜10:27
10:34〜11:10
12:08
12:14〜12:40
13:10〜13:23
14:19
14:52
15:02
16:44着
16:59
 
4日目 10/17(土)  八幡平登山口〜八幡平〜源太森〜黒谷地登山口 
5日目 10/18(日)  8合目登山口〜秋田駒〜国見温泉 
6日目 10/19(月)  十和田湖観光〜蔦六沼 
7日目 10/20(火)  ロープウェイ゚駅〜八甲田山〜酸ケ湯温泉 
8日目 10/21(水)  8合目〜岩木山往復 
   周辺地図こちら     


今日は約10時間行程なので
6:00の出発を5:00に早めて
松川温泉を出発

車内で朝用のおにぎりを
1個おなかへ

約1時間後、5:55
登山口のある駐車場に着

広い駐車場に一番乗り

登山口で、2個目のおにぎりをおなかへ

恒例の体操をして・・・

6:12発
落ち葉でふわふわの道を歩いて・・・

あずまやのある広場に出た
遠くにくっきり岩手山!



ここをクリックすると大きく見えます
大きな案内板のある所から山道に入る
旧道と新道があるんだね

   
ひんやりした空気の中、
黄葉のトンネルの下を歩く

   
 衣服調節タイム 6:48
寒くて着込んでいたが
暑くなってきた

 0.5合目分岐 6:57

直進でも右折でもOK
我々は右折

    
 1合目 7:13〜7:21 休憩

   
 赤色も出てきた

 
 階段を上がった所で
後ろを振り返ると展望が開けた〜

 
 火山らしい岩がゴロゴロする道になった

 
 2.5合目 7:46
旧道と新道の合流点

   
 黄葉のトンネル〜

ガマズミの仲間:スイカズラ科
実が垂れているので、
オトコヨウゾメかも?

    
 3合目 8:00〜8:09 休憩
ここも、新道と旧道の合流点

 
 落ち葉いっぱいの道を登る

↓ 展望が開けた〜  8:19
 
 
 
 
↓ また、火山礫や露岩帯の登りになった
 
 
  
↓ 振り返ると・・・ 9:10
 
真ん中あたりに
小さい広場と白い建物が見える ↓拡大してみた

登山口? あそこから登ってきた?

   
5合目 9:10〜9:19 休憩

 
 
 登って登って・・・

 
 6合目 9:48

 
 
 まだまだ登りは続く

 
 日陰に霜柱! 10cm弱

   
ぐいと上った所に小さなお社と
標識
お社の後ろの山が岩手山

 
7合目 10:20〜10:27 休憩

 
 ここからはたらたらの道になり・・・
 
 右手に岩手山を眺めながら歩いて行くと・・・
 
 小屋が見えた
8合目の避難小屋らしい

   
 
 8合目避難小屋 10:34
7合目からすぐだった
ここでランチ休憩

階段に腰を掛けて休んだが、
食欲がわかず、
貰ってきたお弁当は手付かずのまま

温かいスープと、
エネルギーゼリーだけで済ませた

   
水場の周りはつららができていた(右 拡大)
この水をペットボトルへ入れた

 
 水場の周りの草や石は
飛沫が凍りついていた

 
 小屋の左手に岩手山
ゆっくり35分も休んで、さあ出発
11:10

 
しばらくはたらたら道
「不動平」といわれる場所

もう一軒の避難小屋があったが
使われていないとか

 
 登りになった 11:41
砂礫なので、ずるずるっという感じで
前を歩く人の足跡を踏んで進む

 
 
 
11:52 「お鉢」に着いた〜
風は強くないが、寒い!

 
 山頂の薬師岳を目指してザクッ・ザクッと歩く

     
 焼走り(やけはしり)分岐 12:08
下山はここまで戻ってから降りていく

 
 右側にこんもりした噴火の跡

 
もうすぐ山頂

 
下山口はどこ?

   
岩手山:薬師岳着 12:14
順番を待って写真を撮ってもらったり撮ったり

 
お鉢の縁をぐるっと回るコースもある
今日のような穏やかな日なら、楽しそう〜

 
 360度の展望とはこのこと
ぐるりどこを向いてもこの山より高い山は無し
山名の説明があったが
とてもじゃない覚えきれない

長くいると寒い! 凍えてきた
温度計を見てもらったら5℃
早く帰ろうよ〜

集合写真を撮って、出発 12:40
25分もいた

 
 さっきの分岐まで降りて、ここから右折 12:42

 
 とにかく寒くて寒くて・・・
体を動かさないと暖かくならないと思って
リーダーの後ろについて
どんどん下るうち、やっと暖かくなったので
先を譲っていつもの定位置(最後)についた

 
 足元に気を付けてどんどん下る

 
 平らな所に出た 13:10
すぐそばに避難小屋もある
後ろを振り返ると、
岩手山があんなに遠くになった
 30分で約280m降りてきた

 
 トイレ休憩 13:10〜13:23
中は良く手入れされていた

 
 近くに「平笠不動」の標識
ここが? どこにお不動様がある?
岩の上かな?

 
しばらくたらたらと歩いてから
急な下りになった

 
 
 どんどん下って・・・

   
この2枚の画像
同じ標識の裏と表
現在地が書いてない・・・ 13:48

 
  またまた急な下りがあって・・・

 
  ツルハシ分岐に着 14:19
焼走り登山口まで、あと4.4km
我々は直進

 
  麓が見えた
歩き難い小さい火山礫の道を
ジグザグに下って・・・
 
  黄葉の道をどんどん下って・・・
 
  溶岩流の流れ出た跡を、見下ろす 14:52

 
 ↑ これがそう?
これが、麓まで走り下った?

 
↑ 後ろを振り返ると、岩手山の山頂が見えた
2時間前は、あそこにいた

 
 
  黄葉・紅葉の中を下って・・・
 
 第2噴出口跡へ 15:02
奥の黒い塊がそうなんだ

 
 
 またまたどんどん下って
見事な黄葉・紅葉の場所で休憩
15:14〜15:26
 
 後ろを振り返ると
階段状になった木の杭が立ち並んでいた

 
まだまだ先は長い
さあ、出発

しばらくはまだ
この綺麗なトンネルの中を歩ける

 
 林道に出ると聞いていたが、
ジオグラフィカを見ると
林道らしい線はまだまだ遠い
(林道ではなかったと後でリーダーが訂正)

それなら話は分かる

 
「登山口まであと2.2km」の標識 15:51

 
黄色が多くなった


 ここをクリックすると大きく見えます
 
溶岩流がここまで流れ下った・・・
という跡を見に行った 16:30
「天然記念物」に指定されているとか

岩手山がくっきり見えた

 その近くに
「登山口まで0.7km」の標識

あともうすぐ
 
 登山口(下山口)到着〜 16:44
よく歩いた〜  休憩入れて約10時間半

 
 お迎えのバスが待っている駐車場へ

 
 バスがいた〜

 
 駐車場から振り返った岩手山
恒例の体操をしてからバスに乗り込んだ
暖かあ〜い!

 
 バスの車内からもよく見えた

藤七温泉に着いた頃には、真っ暗

今日のロングコース、
自信のない人は登山を止めて
のんびりしていてもいいとのことで
3名が、のんびりグループとなった

夕食の席で合流した
明日登る「八幡平」に行っていたとか

 
ここをクリックすると大きく見えます
 この藤七温泉には、
露天風呂をがいくつかあると聞いた
(水色の部分)

内湯で体を洗ってから外へ出て、
渡り板を伝ってはるばると歩いて行く先にある

一番近い露天風呂に滑り込んだが、浅くてぬるい

他の露天風呂はどうだろうと
通りがかりの人に聞くと
良い評判は無し・・・

諦めて内湯に戻った

   
    次の日(八幡平)に続く


   山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る
   トップページへ戻る