氷河と花を見ながらのんびり歩き
  アンデス・ブランカ山群トレッキングと

             ・・・そこで出会った花たち・・・


 トレッキングの様子など

1日目 5/27 リマへ 2日目 5/28 ワラスへ 3日目 5/29 高度順応日
4日目 5/30 トレッキング1日目  ヤンガヌコ谷へ 5日目 5/31 トレッキング2日目 パリア谷出合へ
6日目 6/1 トレッキング3日目 タウリパンパへ 7日目 6/2 トレッキング4日目 ヤマコラルへ
8日目 6/3 トレッキング5日目  カシャパンパへ下山  バスでワラスへ
9日目 6/4 リマへ 10・11日目 6/5・6/6 リマーアトランター帰国
全行程 トレッキングのあれこれ 色別の花の一覧


 7日目 6月2日(木) 
 
タウリパンパ(4100m)〜サンタクルスのU字谷〜ヤマコラル(3600m)
                   トレッキング4日目


6:15  出発
山は「アルテソンラフ」




「アルパマヨ」がよく見える所まで
足を伸ばすことになった

山は「タウリラフ」




「キタラフ」




「アルテソンラフ」が金色に輝き始めた




ここをクリックすると大きく見えます
一番右が「アルパマヨ」
手前の山に隠れ、少ししか見えない
左は「キタラフ」




「アルパマヨ」の展望地を目指す


ここをクリックすると大きく見えます
「アルパマヨ」の展望地に到着
まだ日陰なので寒い




「アルパマヨ」の全貌がよく見えた!





ここをクリックすると大きく見えます
こちらは、反対側の山々
左は「パリア」、右は「ピラミデ」




さあ、谷へ降りよう
大きな[キダチルピナス]




やっと日の当たる場所に着いた
ここで、衣服調節(冬用から夏用に替えた)




ひろ〜い「サンタクルス谷」




後ろから土煙を上げてロバが走ってきた
ドンキードライバーも走っている

「ストップ」という掛け声は無いのか不思議

片手に荷物を持ちながら、
ずう〜っと走っていく体力には驚く




1頭が走り出すと、つられて皆走り出すようである




氷河の削ったU字谷をのんびり歩く


きれいな水!
あちこちに水路ができている




左側から滝が流れ落ちている所が
展望がいいそうである




本当に展望がよかった

「キタラフ南壁」だとか




ウニオン峠から見下ろしていた湖(ハトンコチャ)に着いた




大きな湖で、魚(鱒)がいるとか
「キタラフ」が展望できるよ・・・という標識だって








エメラルドグリーンの湖と、パープル色のキク


花のアップ





ここをクリックすると大きく見えます
[キダチルピナス]とU字谷



ランチタイム




ハンバーグ風の焼き物がおいしかった




蛇行する川とU字谷


さあ、出発




湖の中に生える「イグサ」のような植物
これで「浮島」を作るとか




振り返って「キタラフ」を望む




滝の上にも白い山並み

「カラス東峰(6,020m)、カラス西峰(6,025m)=主峰」だとか




緩い下り




大きなサボテンが出てきた
針の長さは5cm〜10cmもある
川の流れに沿って歩く




大きな岩がごろごろしている所もある
小さな集落についた  ここで休憩




「この先、カシャパンパへ通じる」という標識
カシャパンパは下山口になりトレッキング終了地点





ここをクリックすると大きく見えます
振り返ると、まだ「キタラフ」が見える




この小さな草葺の小屋は、「お店」
「インカコーラ」や「ビール」を売っているとか
馬に乗った男性が、
馬上から2リットル入りのインカコーラを買っていた




ここから1時間程でテントサイトに到着の予定




到着!

今日の宿は、川べり
湿地帯もあるので「蚊」がいるとか

出入り口を締め切るように・・・の注意があった

















青字の「   」内の山名は、
帰国後、アルパインツアーの方に
教えていただきました
テントのそばを流れる川
ここでは、山の夕焼けや朝焼けは望めないな・・・





 出会った花たち(4100m〜3600m)

白っぽくなってしまったが、本物はきれいな青紫色
背丈40cm程




昨日も見かけたペイントブラシのような花
こちらの方が形が整っている




今まで見てきたのと同じ[クビナシタンポポ]か・・・
と思ったら、葉っぱが広いので
[ヒロハノクビナシタンポポ]と勝手に命名




地味色の木の花
木の高さは、2m近い


3日目のウルタ谷でも見かけた大きな木
サンタクルス谷には、この木がたくさんあった

花のアップ



キク科の花が多いが
これは、花びらがとがっていて、茎もがっしりしている
葉も細い   背丈10cm程



キク科の花
遠目には同じように見えるが、花はぜんぜん違っていた

花のアップ

これもキク科
左の花とは違う

  花のアップ



右の花と同じ・・・と思ったが
葉っぱの形が違うので、もしかして異なる花かも??

花のアップ



左の花と同じ・・・と思ったが
微妙に葉っぱの形が違う

花のアップ
ランチ場所の手前の湿地に咲いていた
リンドウ科の花
白っぽくなってしまった




5日目のワリパンパ谷でも見かけた花
大きな木になり、このサンタクルス谷では
あちこちに咲いていた

花のアップ



湖に浮かんでいた

これが花??




つる性で面白い形をしている




日本でもよく見かける
シソ科:サルビアの花のつき方にそっくり
右・下に、よく似た花を集めてみた

花のアップ



赤色が目立つ花  背丈1m程
こちらはオレンジ系の色
右の花に比べると、花と花の間がまばら
どちらも背丈、1m程

花のアップ



オレンジ色系でも、左の花と比べると
花と花が密
左の花がこれからどんどん咲いてくると
こんな感じになるのかな?


花のアップ



つやつやして光るような色合いは
キンポウゲ科に違いない
背丈20cm程




草むらに隠れるように咲いていたのを
ビクトルさんに教えてもらった

寄生植物
背の高い木によく着床して大きく育っていた

これは↓翌日8日目の谷川沿いで見かけた
同じものだと思うが・・・

花のアップ



寄生植物でつる性の花
鮮やかなので目を惹くので、つい何枚も撮ってしまう


花のアップ



3日目のウルタ谷でも見かけたキク科の花
背は15cm程と低いが、鮮やかな黄色で見つけやすい




マメ科:リシリゲンゲによく似た花
背丈15cm程




サボテン科
これは、丸っこい形のサボテン
背丈15cm程


花のアップ



サボテン科
これは、違う形のサボテン
背丈50cm程だったが、大きくなると
こんなに↓大きくなるのかも?


背丈よりも大きくなったサボテンの様子




シソ科:サルビアの花と似ているが、
茎の先端に1つだけ花をつけていたし
花の形も微妙に違っている




きれいな実が色づいていた




キク科
薄黄色の花で皆下を向いている






うっかり見落とす所だった地味な花
キク科:カニコウモリの花のつき方に似ている



これも、3日目のウルタ谷でも見かけている
背丈50cm程

左の花とよく似ているが、これは高い木になるし
葉の長いのが特徴




もこもことした花の集まり
3日目のウルタ谷でも見かけた


3日目のウルタ谷、5日目のワリパンパ谷でも見かけている
きれいなレモンイエローの花で面白い形の花をつける

花のアップ




紫と黄色の配列が美しい
混み合っていて分かりにくいがマメ科のよう?

花のアップ
しかし、葉っぱはマメ科ではないような・・・?




シソ科:アキギリによく似た花
背丈」60cm程




キク科
背丈30cm程でひょろひょろしていた


茎がすっと伸びて天辺から複数の花を下向きにつける
背丈20cm程


  次のページへ