初めてのイタリアは、山小屋泊で縦走 ツールドドロミテ


 ハイキングの様子

1日目 7/13 出国〜ヴィーゴ・ディ・ファッサへ 2日目 7/14 パノラマキング
3日目 7/15 ツールドドロミテ1日目 4日目 7/16 ツールドドロミテ2日目
5日目 7/17 ツールドドロミテ3日目 6日目 7/18 ツールドドロミテ4日目
7日目 7/19 ツールドドロミテ5日目 8日目 7/20 クリスタッロ展望台へ
9日目 7/21 チンクエトッリへ 10・11日目 7/22・7/23 帰国
全行程 ツールドドロミテのあれこれ


 6日目 7月18日(水)

コントリン小屋8:15発・・・オンブレタ峠10:40〜10:55・・・ファリエ小屋でランチ12:35〜13:50・・・下山口15:00・・・マルガチャペラにあるアグリツーリズモのレストランでティータイム15:15〜16:05・・・バス乗場へ16:30〜17:40⇒乗合バスでアレゲへ18:10着・・・ホテル・アレゲへ18:15着(泊)


出発前に、周りを散策




ロビーの天井には、旗がずらり



朝食はビュッフェスタイル




今日もいい天気




マツムシソウ科

そこここに咲いていた




ゴマノハグサ科かな?




後ろを振り返る




これから登りが始まる




ユキノシタ科

マンネングサ(ベンケイソウ科)に似ている




サクラソウ科かな?


小さなピンク色の花がびっしり




この急斜面を、ジグザグに登る




右も左もお花畑




ユキノシタ科




アカネ科

ヤエムグラの仲間

小さい白い花がかたまっている




キンポウゲ科

トリカブトの仲間


ずっと向こうの峠を目指す




ツツジ科

アルペンローゼ




マメ科

白と黄色のコンビネーションで、扇形に広がっている




ユキノシタ科




休憩




キク科

休憩場所に咲いていたエーデルワイス




ユキノシタ科




後ろを振り返る   もうこんなに登ってきた・・・




キク科

アズマギクに似ている




ユキノシタ科

花びらがオレンジ系


オンブレラ峠を目指して直進
〈Passo Ombrella〉




キク科

とげの痛い白いオオアザミ




マメ科

放射状に広がって咲く




キキョウ科


花をアップにしてみると、面白い形になっていた




ゴマノハグサ科

シオガマの仲間




たま〜に行き交う人がいる程度

前方の峠が第1目標



キク科

砂礫地帯に咲く背の低い花




ケシ科

これも砂礫地帯が好きな花




両側から岩山が迫っている谷沿いに登る




谷を挟んだ右側の山並み


調べ中

3日目に、やはり砂礫地帯に咲いていた花




バラ科

これは何?初めて見た!と思ったら
右の花が終わったあとだった

ダイコンソウの仲間




バラ科

赤いつる性の茎が伸びている


ユキノシタ科


小さい花がびっしり




ユキノシタ科かな?




ナデシコ科

マット状にこんもり咲く


ゴマノハグサ科 ウンランの仲間






もうすぐオンブレラ峠  左はマルモラーダの岩壁

足元がサラサラザラザラして足をとられる




峠に着いた〜  向こう側の景色は??




ナデシコ科かな?




峠の標識
〈Passo Ombrella 2700m〉

左折すると、マルガチャペラへ下山できる




峠の反対側の景色




するどいマルモラーダの岩峰がそそり立つ
鞍部に峠がある




ヘルメットを被っている男女は
一輪車でざらざらの道を下り、
それをカメラマンが撮影していた

何度も挑戦をしていたが
満足のいくものではなかったらしい

それにしても、何もこんな所で・・・と思った




さあ、下山

このマルモラーダ南壁直下の急斜面を
砂走りのように下るのだと

まずはトラバース



砂走りの始まり〜   1歩1歩、ずずっ・ずずっと慎重に下っていく

岩場の下りと違って、簡単に高度が下がっていくので、面白い




下り終わった後、後ろを振り返る

あの鞍部から下りたんだ・・・




靴は真っ白に砂埃を被ったが
靴の中には小石も砂も入らずにすんだ


左は、マルモラーダの南壁




ナデシコ科かな?

ツメクサに似ている




ユキノシタ科




バラ科




左側の岩壁は、マルモラーダ南壁




ナデシコ科

ミミナグサに似ている




クライマーがいた岩壁


ずうっと、左手にマルモラーダの岩壁群を見ながら歩く




右側の岩峰からも人声が聞こえた

こちらでも登っているらしい




人差し指を突き出しているような形の岩




キキョウ科

薄青色で繊細な花




丁度この岩峰の裏側に
マルモラーダへ登るゴンドラ駅がある・・・と

小さく白い建物がちらり見えている




キク科

大型のヤグルマギク

これが、咲き始めらいい




ランチ場所のファリエ小屋に到着


室内より戸外の方が気持ちがいいが、
日差しは強烈!




マルガチャペラを目指して歩く   右も左もお花畑




オトギリソウ科

オトギリソウに似ている




ナデシコ科かな?




キンポウゲ科

トリカブトの仲間




セリ科




キク科

コウゾリナに似ている


ゴマノハグサ科かな?


下唇が紫色




シソ科

ウツボグサの仲間




ゴマノハグサ科かな?




樹林帯になってきた  だいぶ下まで降りてきた




120度パノラマでようやく収まった




キク科




休憩場所   水場があった


ユリ科

クルマユリに似ているが、色が地味色




キンポウゲ科

ヤマオダマキにそっくり
暗紫色





薄暗い樹林に入った




キク科

アザミの仲間で乳白色




ラン科

暗い樹林の中で、ぱっと目を惹いた




登山口(下山口に到着

ここから広い林道歩きになった


バスの時間まで、アグリツーリズモのレストランで暫し休憩




日差しを避けて座る



自家製のヨーグルトとブルーベリージュースを賞味




車に注意してバス停まで歩く


ユリ科

背が高い




キク科

アザミの仲間




キキョウ科かな?
マルモラーダへ登るゴンドラ麓駅  1446m
バス停の近くにある

ショッピングセンターも




もうすぐバスが来る




たいていの乗合バスは、がら空き




アレゲに到着




アレゲのホテル

満員で、TLの當山さんは隣のホテルだとか




狭いロビーなので、手続きの間、外で待つ

建て増しを続けた古いホテルのように
廊下は狭く、入り組んでいて
部屋の番号とエレベーターの階番号が違っていて
部屋探しが大変だった

外観も室内装飾も大変凝っていたが
便利さは2の次のよう




ベッドは3人分あるが、部屋が狭く、
スタンドの電気をつけようにも
近くにコンセントがなかったり、
バスルームの天井が斜めになっていて
頭をぶつけそうになったり、
シャワースペースが狭かったりで
不便なホテルだった


ダイニング


 
 次のページへ