2回目のネパール・トレッキング 16日間
   アンナプルナ内院トレッキングと、
           出会った花
   (ポカラ~マチャプチャレBC~アンナプルナBC~ポカラ)


   トレッキングの様子など

 1・2日目 11月12・13日 ポカラへ  3日目 11月14日 ポタナへ
 4日目 11月15日 ランドルンへ 5日目 11月16日 チョムロンへ 
6日目 11月17日 ドバンへ    7日目 11月18日 デオラリへ
 8日目 11月19日 マチャプチャレBCへ  9日目 11月20日 アンナプルナBCへ
 10日目 11月21日 ドバンへ  11日目 11月22日 チョムロン
 12日目 11月23日 ガンドルンへ  13日目 11月24日 ポカラへ
14日目 11月25日 カトマンドゥへ  15・16日目 11月26・27日 帰国 
 全行程 トレッキングのあれこれ


  5日目 11月16日(日) 
       ランドルン・・・ニューブリッジ・・・
            
ジヌ・ダンダ・・・
チョムロンへ


 
 ランドルンの朝

今日も快晴!

山(アンナプルナ・サウス)が
だんだん明るくなってきた

 
 ランドルンの朝焼け

赤く輝いているのはほんの数十秒

   
 朝食はパンケーキ

今日から毎朝・毎夕の食事前に

パルスオキシメーターで
動脈血の酸素レベルを
測ることになった

暖かい室内で
測らないといけないそうである

朝食はおいしく
今日も全部おなかに入った

 出発前の準備体操

食事の後は歯磨き

その後は、恒例のストレッチ体操
 
ガンドルンが見える

下山時に泊まる村、ガンドルンが

はるかはるか遠くの、ここより高い所に
あるのがよく見える

夜は電気がついているので
いっそうはっきり分かった

 
  
 どんどん下って

どんどん下って、最低地点にある

川まで降りていく

 
 吊り橋をまた渡る

吊り橋を渡る前の人と

同じ足を出して歩くとあまり揺れない

 
 モディ・コーラ

吊り橋の下に

モディ・コーラ(川の名前)が見える

氷河が溶けた水なので青白い

 
トレッキング地図

大抵のバッティ付近には

こんなトレッキングの地図がある

   
 これは長い!吊り橋

ランドルンからここまで

期待していた以上に花が咲いていて
ネパールの11月を見直した

この吊り橋はトレッキング中
一番長かった
ここでトイレ休憩

レストラン兼ロッジがある場所


道路際だけ、
大きな葉っぱがむしり取られた
木があったので
何故?とディビさんに聞くと
牛の餌にするからだ・・・と

 
   
 ヤギも食事中

道路横の草むらでは

ヤギが一生懸命、食事中

川を渡って

今回のトレッキングでは

こんな川を何度も渡った 
   
 ジヌ・ダンダを目指して

日差しが暑い


つばの広い帽子を被ったり
バンダナを被ったり
日本手拭を利用した日除けを
利用したりなど
皆、いろいろ工夫している

 ランチ休憩は

ランチ休憩はジヌ・ダンダ


今日のランチはなんとお寿司!
全部おなかに入った
   
 ジヌ・ダンダ

ジヌ・ダンダのロッジ周辺

暑くて暑くて・・・
屋根のある日影でのランチになった

日陰に入ると
すう~っと汗が引く

 ロッジ前には

ロッジ前には土産物店が

軒を並べている
帽子・手袋・ネックレス・ブレスレット・
ベルト・紐など種類も多い

チベット系の女性の売り子は
日本語が堪能だった

 
   
 マチャプチャレが

ジヌ・ダンダからは

標高差700mを登ると聞いていた

登っても登っても
まだ登りがあった

しばらく姿が見えなかった
マチャプチャレも
きれいな尻尾が見えるようになった

 今日の宿は

今日の宿はチョムロン


サーダーのディビさんは
昼食が終わると、一足先に出発し
宿泊場所を探しに出かけるのが常

予約・・・という方法はないので
(電気は通じているが電話はなし)
宿泊場所を決めるのは交渉次第

サーダーの腕次第・・・というわけ

   
 チョムロンの宿

この建物の2階が我々の寝室

 ダイニングで

洗面器のお湯で体を拭いた後は

ダイニングでティー・タイム

甘いココアがおいしい

こんなに砂糖を
毎日取ったことはないので
体重が心配

でも、「皆消費されていますよ」とは
中野さんの弁

   
 炊事場の見学へ

夕食までまだ時間があったので

炊事場を見学することにした

写真を撮ってもいいかと尋ねた所
OKの返事が返ってきたので
中へ入ってみた

運び上げた食料や調味料の数々

途中の集落で購入することもあるらしい

 ご飯は圧力釜で

ご飯は圧力釜で炊き

大きなやかんでお湯を沸かしていた
   
 大鍋・中鍋も

いくつかの大鍋・中鍋を動員した

夕食作り

右側の茶漉しは
お湯をポットに入れる前に、
不純物を濾過させるためらしい

 にがうりもある!

緑色はにがうりで

手前の白いのは何だろう??
   
 コック長はビネシュさん

食事の総責任者


日本人好みの味が
よく研究されていた

  今夜の夕食

メニューは、

・トマトスープ
・ポップコーン
・にがうり(これは苦手なのでパス)
・きのこ  ・なす
・おかゆ  ・白いご飯
・フルーツ

 
 マチャプチャレの輝き

さすが、ポカラで見たより

ぐんと迫力がでてきた

 
 アンナプルナ山群

マチャプチャレよりぐっと左寄りなので

赤みが少ない


ランドルン~チョムロンで出会った花たち

 
   
 黄色い蛍光色の花
背丈は高くても20cmほど

あちこちで咲いていた

 種になっていたが
みたらし団子のような形が
面白い
   
 ディビさんに尋ねると
「いちじく」の仲間だ・・・と

 下から順に咲きあがっていき
天辺だけに咲き残っていた

   
 大形の花で
遠くからでもよく目立った

 シソ科のような咲き方である
   
 「ハグマ」のような咲き方
湿気の多いところに咲いていた

 シソ科のような・・・
   
カラマツソウのような咲き方

 ノコンギクに似ている

   
 ヤマハハコに似ている

レモンか?みかんか?
大き目の柑橘類

  
 赤い実がおいしそうだが・・・


   次のページへ

    海外のページへ戻る