南アルプス縦走 10日間     
             畑薙ダム〜光岳〜茶臼岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川中岳〜
              烏帽子岳〜塩見岳〜間ノ岳〜北岳〜広河原


 7/26多治見〜畑薙ダム〜横窪沢小屋
1日目
 7/27茶臼小屋〜茶臼岳〜喜望峰〜易老岳〜光小屋
2日目
 7/28光岳〜易老岳〜喜望峰〜茶臼岳〜茶臼小屋
3日目
 7/29上河内岳〜南岳〜聖平小屋
4日目
 7/30聖岳〜兎岳〜百間洞山の家
5日目
 7/31大沢岳〜百間洞〜赤石岳〜中岳避難小屋
6日目
 8/1荒川中岳〜高山裏避難小屋〜小河内岳〜三伏峠小屋
7日目

 8/2本谷山〜塩見岳〜北荒川岳〜熊ノ平小屋
8日目
 8/3三峰岳〜間ノ岳〜中白根山〜北岳〜北岳肩ノ小屋
9日目
 8/4二俣〜広河原⇒甲府駅ー塩尻駅―多治見駅
10日目




イワインチン


クロユリ

●場 所 静岡県

●今日登った山の標高標高 大沢岳:2819.4m  赤石岳:3120.1m
小赤石岳:3081m  荒川中岳:3083.2m


●山行日 2015年7月31日(金) 6日目

●コース&
   コースタイム
百間洞山の家
大沢岳
百間洞山の家
百間平
赤石岳トラバース
トラバース終わり
赤石岳避難小屋
赤石岳
椹島分岐
小赤石岳
小赤石岳の肩
大聖寺平
荒川小屋水場
標柱
鹿ネット入口
鹿ネット出口
前岳分岐
中岳
中岳避難小屋

5:20発
7:20
8:15
9:55〜10:05
10:50
11:20
12:25〜12:40
12:50
13:10
13:25
13:40
14:20〜14:30
15:05〜15:15
16:00
16:30
16:50
17:25
17:35
17:40着


    周辺地図はこちら

                   


  6日目   百間洞山の家〜大沢岳往復〜赤石岳〜荒川小屋〜中岳避難小屋

百間洞山の家の朝食

ほうれんそうの炒め物・1.5個分はありそうな炒り卵・人参が嬉しかった

お弁当を頼むと、「昼頃には荒川小屋に着くのでそこで食べたら・・・」とアドバイス

冷たいおにぎりより(以前はちらし寿司だったが、今はおにぎりだって)暖かいものの方がいいので
お弁当は無しとした





5:20発

沢沿いに上流へ





 カラマツソウ:キンポウゲ科

沢沿いにたくさん咲いていた


テント場へ行く道があり、
単独の男性の姿があったので
テントのすぐそばを通るのをためらって
黄色い字で「大沢」と書かれた方向を選んだのが間違いの元

「大沢」というのは、「大沢岳へ」という意味だったとは
間違いに気づいて引き返して、やっと分かった

「大沢」というのは、沢の名前で、
沢沿いにしばらく行ってから赤石岳へと続くのかと
勘違いしていた





こんな岩ガレを延々と登って・・・→
(登った所が「百阨ス」だろうと思っていた)





→ ハイマツ帯になって・・・




 → 急な山並みが見えて
(あれが地図にある「気持ちのいい尾根歩き」??)
と思いながらも前進して・・・




→ なんで昨日登った聖岳が近づいてくる??と
変に思いながら・・・





→ 右下がすっぱり切れ込んだ縁を登って・・・




後ろを振り返って歩いた跡を確かめた

(「百阨ス」という名前にしては狭かったな・・・
標識は朽ちて無くなったのかも・・・)な〜んて
勝手に想像していた




→ 山頂標識にたどり着いた  7:20

大沢岳?聞いたことがある
百間洞山の家へ行く際、稜線伝いに行く山の名だ!
と、ここで初めて勘違いに気づき、愕然!

地図で位置を確かめ、自分の馬鹿さ加減にあきれ
すぐさま下山開始

下りに1時間はかかるそうだが、
(慌てない・慌てない…こんな時に事故を起こす・・・)
と、心に言い聞かせて慎重に下山




上の方から見下ろしたとき、
妙な場所が見えたが、テント場だと後で分かった




ここもテント場

ここは通った(小屋からずいぶん遠い!)

「テント場の中を通って」・・・に間違いはなかったが
そのテント場の場所が違っていた・・・というわけ




百間洞山の家に到着  8:15  約3時間のロス!

さて、仕切り直し

でも、「赤石岳へ」の標識や赤ペンキに出会っていない

仕方なく、小屋番さんに声をかけた

「テント場を右へ」だったが、それは地図で分かっている   「標識はあるはず」・・・だって

通ってきたテント場には無かったが、もう一度トライしてみる





橋を渡って・・・→




 → 渡った所の足元の岩に
(朝、
テントのすぐそばを通るのをためらった場所だった)
黄色のペンキで薄く「赤石」とあった

ちょうど、私が「大沢」の文字を選んだ上方

なあ〜んだ!!
もっと注意していれば良かったのに!!

以後、間違うような場所はなかった




「百間洞山の家」の赤い屋根が見下ろせる




この薄れた文字・・・

南アルプスは整備に乗り気ではないよう・・・




 
 登りの途中、振り返ってみる

一番左の山が、多分「中盛丸山」  左から3つ目が「大沢岳」らしい   あ〜あ・・・




   
 岩ガレの道は、大沢岳と同じ




 ウサギギク:キク科




  
 ここが「百間平」らしい  広々とした場所

前方の山が赤石岳だね




  
 「百間平」の新しい標識  (古いのはもうちょっと手前にあった)  9:55




   
 ミヤマホツツジ:ツツジ科

ハクサンフウロ:フウロソウ科科

珍しく固まって咲いていたのでパチリ




 
 後ろに、昨日登った聖岳がぼんやり   あの雪渓に見覚えがある




 
 こっちは、荒川岳   あの稜線に今日の宿「中岳避難小屋」がある

うへ〜  なんて遠いのおおおお〜




 
 赤石岳は、最初トラバースするんだ・・・(トラバース道が見える)

(15年前の記憶は、この辺りすっぽり抜けてしまっている)




 
 近づくと、もっとはっきりしてきた




 
 ザレの狭い道かと思ったら、岩ガレでかなり幅が広い




   
 トラバースは終わり、ここから赤石岳への登りになる

11:20




 イワツメクサ:ナデシコ科

礫地に咲くのは、こんな花だけ




 
 あの上まで登れば、山頂が見えるかも・・・




   
 トウヤクリンドウ:リンドウ科




 チシマギキョウ:キキョウ科




   
 オンタデ:タデ科

今回初めての出会い




 ガスが薄くなった時、赤石岳避難小屋が見えた




   
 ミネズオウ:ツツジ科

咲き残り



 赤石岳避難小屋  12:25

ちょうどお昼時、ここで何かおなかに入れようと思い、
立ち寄る

カップヌードルなるものを注文

お湯を入れてもらって、
「タイマーが鳴ったら出来上がり」・・・とタイマーつき

ついでにおいしそうなリンゴジュース缶も
(たまにはスポーツ飲料と違う味も飲みたい)

疲れた体と胃には、つるつるっと入るものがいい

カップヌードルのお世話をしてくださった男性から、
「どこから来たの?」  「百間洞です」
「えっ?」(あまりに遅いので驚きの声…と思う)

「恥ずかしながら大沢岳に登ってきました」
(間違えて登った・・・は飲み込んで)

「大沢岳も喜んでいるだろう」だって




  
 赤石岳山頂  12:50

15分もランチ休憩をしたので、元気が出てきた




  
 赤石岳からの下り  後ろを振り返る

ガスが出てきたので展望ははっきりしないが、涼しくなるので私は嬉しい




   
 紫色 チシマギキョウ:キキョウ科
白色 タカネツメクサ:ナデシコ科




 椹島への下降点

この標識も字が薄れてしまっている




 
 前方が、小赤石岳?




   
 チシマギキョウ:キキョウ科

この辺り、多い




 小赤石岳  13:25



   
 コバノコゴメグサかな?:ハマウツボ科
(ゴマノハグサ科)




 オンタデ:タデ科

受粉して実ができると赤くなる(これは雌株)

雌雄異株なので、雄株は白いまま




   
 これが下降点の印らしい

(「小赤石岳の肩」かな?)




 チシマギキョウ:キキョウ科

何度も会いますね〜


 
 あの平らな所が、「大聖寺平」かな?

荒川小屋へ行く右上がりのトラバース道も見える




  
 どんどん下って・・・→




   
→ 大聖寺平に到着  14:20

ほんの近くに2つの「大聖寺平」の標識




  
 荒川小屋へのトラバースの始まり〜




   
 キバナシャクナゲ:ツツジ科

今頃キバナシャクナゲが群生?
雪が遅くまで残っていたせいかも・・・




 樹林の中のトラバース道



   
 荒川小屋が見えた  右に離れた所にあるのはトイレ




 荒川小屋へは行かずに、水場へ直行  15:05

以前と同じ場所に水が流れていた

ぺちゃんこ水筒600CC2本と
ペットボトルの少なくなった分を満タンにして、すぐ出発

地図上では、ここから1時間35分で
中岳避難小屋に着く・・・と

ま、2時間かかるだろう・・・と見当を付ける




   
 賑やかな荒川小屋を横目に見て、出発

畑薙ダムから同じコースを歩いてきたテント泊の男性は、
ここと高山裏避難小屋に泊まる予定・・・と聞いていた

もしかして会えるかなとは思っていたが
小屋前の人だかりまで探す気にならなくて
先を急いだ

私はどうしても今日、中岳避難小屋に泊まらないと
次の日「三伏峠」まで行けないので
結局ここから別行動となった

彼はその後、熊の平小屋〜農鳥小屋〜下山となり、
私より1日後の8/5に帰宅したと
後日メールで知った




 タカネマツムシソウ:マツムシソウ科

この辺り、多かった




   
 荒川小屋を下に見て、ひたすら歩く




 ミヤマシシウドかな?:セリ科

急いでいても、花があれば見過ごすわけにはいかない




   
 ミネウスユキソウ:キク科




 オヤマリンドウ:リンドウ科




  
 山頂は、あの尾根のどこか?にしては、時間的に近すぎる・・・

結局、あの尾根の向こうには、また登りが待っていた   見えないだけだった)




   
 ミヤマキンポウゲ:キンポウゲ科




水場(「涸れていることが多い」・・・という水場)

チョロチョロくらいは流れていたので
先程濡らすのを忘れていた
バンダナとタオルマフラーを水に浸した

これですっきりした!




   
  
イワインチン:キク科

ここで初めて出会った  株も多かった




   
 コバノコゴメグサかな?:ゴマノハグサ科

おなじみの顔




ハクサンフウロ:フウロソウ科

これもおなじみ


 
   
 タカネコウリンカ:キク科

これもおなじみ




 標柱

地点名は無いが、
トラバースは終わり、ここから登りになる




   
 ウラジロタデかな?:タデ科




ハクサンチドリ:ラン科

これはお久しぶり〜




   
タカネヤハズハハコ:キク科

これもお久しぶり〜




   
 鹿ネット  出入口があって、「開けたら必ず閉めてください」の注意書き

お邪魔しま〜す・・・と、中へ入る   16:30




   
ハクサンイチゲ:キンポウゲ科

ネットの中に入ると・・・中はお花畑




   
  
 クロユリ:ユリ科

クロユリがどっさり   しかし、白山には負ける




  
 ネットの中のお花畑-1

黄色・・・ シナノキンバイやミヤマキンポウゲ

白色・・・ハクサンイチゲ




   
 ミヤマキンポウゲ:キンポウゲ科




イワベンケイ:ベンケイソウ科

 
 ネットの中のお花畑-2

黄色・・・ シナノキンバイやミヤマキンポウゲ

白色・・・ハクサンイチゲ




 
 ネットの中のお花畑-3

黄色・・・ シナノキンバイやミヤマキンポウゲ

白色・・・セリ科の花




   
 鹿ネットの出口   16:50

花を見て写真を撮って、20分後に出口




チシマギキョウ:キキョウ科

鹿ネットを出たからといって
ぐんと花が減ったというわけではなかった

   
 稜線の分岐標識

明日はここを左方向へ

今日は右折して中岳避難小屋へ




 荒川中岳山頂  17:35



  
中岳避難小屋到着  17:40  今日の行動時間12時間20分

歩けるもんだね・・・  私の足  痛くもならずによく歩いたこと!

レトルトカレーもカップヌードルも売り切れ  袋入りラーメンはある・・・と

それで結構です

まず、ビールを飲んでから(外の景色を眺めながらは最高!)

落ち着いたところで、袋入りラーメンを作ってもらった  汁も中身も全部おなかに入った




 
 18:45  隣の悪沢岳が赤く染まった

私の足で往復約2時間  明日も行程は長いので、見るだけ

大沢岳へ行かなかったら、この悪沢岳に登っていた・・・ね




 
 満月と富士山  すご〜い!!  稜線の小屋に止まった甲斐があった




 
こちらは、塩見岳や間ノ岳方面だって


・・・・・・・・・

寝室は2階  必要なものだけを持って垂直の梯子を上る  2階に電気なし

お客は、10名足らず  広々とした場所で休むことができた

敷布団代わりのシュラフ2枚  布団代わりの毛布3枚  暑いくらいだった


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜中トイレへ立ったが、雲もガスも出ず、ずっと満月が見えていた




 
 次へ続く
 

 山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る