南アルプス縦走 10日間     
             畑薙ダム〜光岳〜茶臼岳〜聖岳〜赤石岳〜荒川中岳〜
              烏帽子岳〜塩見岳〜間ノ岳〜北岳〜広河原


 7/26多治見〜畑薙ダム〜横窪沢小屋
1日目
 7/27茶臼小屋〜茶臼岳〜喜望峰〜易老岳〜光小屋
2日目
 7/28光岳〜易老岳〜喜望峰〜茶臼岳〜茶臼小屋
3日目
 7/29上河内岳〜南岳〜聖平小屋
4日目
 7/30聖岳〜兎岳〜百間洞山の家
5日目
 7/31大沢岳〜百間洞〜赤石岳〜中岳避難小屋
6日目
 8/1荒川中岳〜高山裏避難小屋〜小河内岳〜三伏峠小屋
7日目

 8/2本谷山〜塩見岳〜北荒川岳〜熊ノ平小屋
8日目
 8/3三峰岳〜間ノ岳〜中白根山〜北岳〜北岳肩ノ小屋
9日目
 8/4二俣〜広河原⇒甲府駅ー塩尻駅―多治見駅
10日目




イワベンケイ

●場 所 静岡県

●今日登った山の標高標高 三伏山:2615m
本谷山:2657.9m
塩見岳西峰:3046.9m  
塩見岳東峰:3052m
北荒川岳:2697.6m
安倍荒倉岳:2692.6m

●山行日 2015年8月2日(日) 8日目

●コース&
  コースタイム
三伏峠小屋
三伏山
本谷山
塩見新道分岐
塩見小屋分岐
塩見岳西峰
塩見岳東峰
北俣岳分岐
ガレ場終了(標柱)
北荒川岳
竜尾見晴
安倍荒倉岳
熊ノ平小屋

4:50発
5:05
6:05〜6:15
7:50
8:10
9:50〜10:00
10:05
10:50
11:25〜11:35
13:15
15:05
16:15
16:50着


    周辺地図はこちら
   
                   


  8日目  三伏峠小屋〜三伏山〜本谷山〜塩見岳(西峰〜東峰)
                     〜安倍荒倉岳〜熊ノ平小屋

          

三伏峠小屋の朝食

2時頃出発する人もいて、朝食の人数は少なかった

景色を見て、花を見て、花の写真を撮って・・・だから
明るくなってからしか行動しない主義





4:50発

小屋の右手に洗面・歯磨き・自炊用の水が流れていて
有難い

15年前は、生水を飲まず、
すべて行動用の水分はガスで沸かして持ち歩いていたが、
今は便利さをお金で手に入れている

お湯200円也

350cc入りの小さめのポットなので
(昼食用の豚汁や卵スープ用)
残りの150ccをペットボトルに入れてもらえばよかった
・・・などと、みみっちいことを考えもした




昨日烏帽子岳から下ってきた分岐

今日はここを左折
  しばらくは暗い樹林帯




 三伏山の山頂手前で展望が広がった

雲海の上に、連なる山並み・・・北アルプスだろうか??




   
 三伏山山頂  5:05




 塩見小屋の案内
建て替え工事中で営業していない・・・と

でも、すれ違う人に「昨日の宿は?」と尋ねると
「塩見小屋」と答えていたっけ・・・?




  
 本谷山  6:05〜6:15

ちょうど休憩時間になるのか、大勢の人でにぎわっていた

でっぱりまで行くと、木の間から展望が広がる




 
 そのでっぱりからの展望ー1

昨日歩いた稜線?  小河内岳??




 
 そのでっぱりからの展望ー2

北アルプス??




 
 そのでっぱりからの展望ー3

左が仙丈・右が甲斐駒?




 
 そのでっぱりからの展望ー4

左奥が甲斐駒、右が
間ノ岳?




   
 登りになると、スピードが落ちるので
下りやたらたら道で
できるだけ時間を稼ごうと速足で歩くことにしている




次に目指すのは、地図上の「ゴーロ」という場所
しかし、それらしき標識は無し

登山道が大きな岩でゴロゴロしていた場所が
それらしい

そこを過ぎると、「塩見新道」との分岐点  7:50

これで今いる位置が分かった
塩見小屋まで、急登をもう少し




 
 ぱあ〜っと、視界が開けた  8:00

奥の山、左から、仙丈・甲斐駒・間ノ岳・農鳥岳らしい





   
塩見小屋の案内   8:10

工事中で狭いので、休憩だけなら使わないように・・・の注意書きがあったので、通過して
すぐ上の小広場で休憩




 展望の良い尾根歩き  まだ岩場は出てこない

塩見岳に登ったたあと、熊ノ平小屋までの尾根らしい

奥は、左に間ノ岳、右に農鳥岳




 
これは、右から、間ノ岳   その左に甲斐駒・仙丈




   
 塩見岳手前の「天狗岩」という岩山を過ぎると、いよいよ岩が見えてきた

本格的な岩ばかりなら、ストックを片付けるが、「岩、時々たらたら」・・・のようなので、短くして持つことにした




   
チシマギキョウ:キキョウ科

花も撮り忘れないようにっと




タカネシオガマ:ハマウツボ科(ゴマノハグサ科)





イワベンケイ:ベンケイソウ科

『受粉すると、子房は赤くなる』って

雌雄異株なので、これは雌株




シコタンソウ:ユキノシタ科




 一叢のお花畑

ピンク・・・ミヤマシオガマ
白色・・・タカネツメクサ・コバノコゴメグサ




 
 塩見岳から延々と下る稜線が間近になった

奥は間ノ岳と農鳥




 
 岩場を登って塩見岳西峰到着  9:50〜10:00

東峰はすぐ向こう




 
 奥にある三角ハゲのある稜線は、昨日歩いた所

烏帽子岳から三伏へ下り、本谷山を経てぐるっと回り込んで塩見岳まで来た




   
タカネツメクサ:ナデシコ科




塩見岳東峰  10:05

西峰で休んだばかりなので、通過




イブキジャコウソウ:シソ科




 塩見岳東峰直下から、山頂をふり仰ぐ




ずっと奥の、間ノ岳の下にある、「熊ノ平小屋」が今日の宿

遥か遥か向こう・・・




 土にネットがかぶせてある  土砂流出防止だろうか・・・?

目の前の尾根は・・・蝙蝠岳方面かな?




 
 北俣岳への稜線らしい

奥は、目指す間ノ岳・農鳥の稜線




   
タカネツメクサ:ナデシコ科

こんもりした塊をつくる




タカネグンナイフウロ:フウロソウ科





ここをクリックすると大きく見えます
 塩見岳山頂が遠くなった



 北俣岳分岐  10:50

ここから急なガレ場となった




 
ここをクリックすると大きく見えます
 
 これから歩いていく稜線がばっちり見える

左下の平らな所までが、気の抜けないガレ道




 幕営禁止の標識  11:25〜11:35

ここまで来ればもう安心

危険地帯は過ぎたのでランチ休憩

でも、おにぎりは食べたくないので
お湯にスキムミルクを溶かし、お砂糖を入れた
あま〜い飲み物

砂糖はいいカロリー源




 
 塩見岳・北俣岳分岐を振り返る

写真では大したことがないように見えるが、
実際は、急・ガレ・足を取られる・へっぴり腰で、ダブルストックを握りしめ、
ブレーキをかけながら必死で下ってきた・・・

登るのも大変・下るのも大変・・・





 
 下ったと思ったらまた登りが待っている




 
ここをクリックすると大きく見えます
 
大きなザレ場!

ここが遠くからも見えた、三角ハゲだろうか・・・

あのザレの縁を登るのか…と思ったら・・・→




 →右折して樹林の中へ入っていった



   
ザレの縁とは大違いの安全地帯 




ミヤマホツツジ:ツツジ科
   
タカネコウリンカ:キク科
 ハクサンフウロ:フウロソウ科




 
 
 またまた、マルバダケブキの群生地




   
 イブキジャコウソウ:シソ科




タイツリオウギ:マメ科
   
 小さな小屋と標識




そのすぐ近くには、「幕営禁止」の標識も


 
   
タカネビランジ:ナデシコ科

「幕営禁止」のザレ場のあちこちに、タカネビランジ

こんな所が好きなんだねえ・・・




 
 稜線に出ると細かい砂粒




   
左側は急な崖




 
ここをクリックすると大きく見えます
 
 縁に近づくと、アリ地獄のようにズルズルと引き込まれそう




標識は無いが、「北荒川岳:2897・6m」と思う

三角点(十字の印)があった

ここから右折して樹林の中へ




   
 ハイマツやミヤマバイケイソウ地帯に入った




キソチドリ:ラン科

暗い樹林の中の花




   
    
コフタバラン:ラン科

上段の黄緑色は、花

下段の赤茶色は何??  年を取ったから??

茶色系もあるらしいので、それかも・・・??




 
 2時間ほども樹林の中を歩くといいかげん嫌になってくる

遠くで雷の音が聞こえてきた

樹林の中ならいいか・・・と思っていたら、突然稜線に出た   15:05

わっ、ここで雷が近づいてきたらどうしよう〜…と思ったら、またまた樹林の中に入っていった

地図を見ると、「竜尾見晴」とあって、「展望良好」とある

なんの標識もなかったが、とがった岩の角を竜のしっぽに見立てたのかも・・・





   
 樹林のたらたら道に
「安倍荒倉岳山頂1分」の文字




 急坂を上るとすぐ三角点  16:15

木々に阻まれ、展望まったく無し




 
 おっ、また稜線に出た  雷は遠くなった・・・




 
 明日登る間ノ岳が近くなった〜




 
熊ノ平小屋への下降点はどこだろう??と探してみたが、  16:33
登山道は稜線から外れ、どんどん下りだした







   
 熊ノ平小屋に到着  16:50

階段を上がった2階が、寝室(客室)

今日は、どこでもご自由に〜というくらい空いていた




   
熊ノ平小屋前のテラス

農鳥岳を見ながら、まずはビール

三伏峠小屋でもらってきたお弁当は、お稲荷さん2つとおにぎり2つ

行動中は、固形物を食べたくなくて、ここまで持ってきたが
ガスとコッフェルで雑炊を作って食べようと思い、夕食は断った

水は豊富なので、タオルマフラーとバンダナを洗ってから、髪の毛を拭いた

さっぱりしたところで、夕飯つくり

ビール飲みながら、農鳥見ながら、おいしくおなかに入った
お稲荷さんはそのままパクリ

赤紫蘇のいっぱい入ったおにぎりと味噌汁で味噌雑炊〜




 
 次へ続く
 

 山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る