白い峰にまた会いたくて・・・3回目のネパール・トレッキング 
    ゴーキョピークからレンジョ・パスへ
       (ルクラ〜ナムチェバザール〜ゴーキョピーク〜レンジョ・パス
                     〜ターメ〜ナムチェバザール〜ルクラ)


トレッキングのあれこれ ゴーキョ・レッキング地図-1 ゴーキョ・レッキング地図-2 ゴーキョ・レッキング地図-3


トレッキングの様子など

1日目3/15カトマンドゥへ 2日目3/16ルクラ〜パクディンへ 3日目3/17ナムチェバザールへ
4日目3/18シャンボチェへ高度順応 5日目3/19ポルツェタンガへ 6日目33/20マッチェルモへ
7日目3/21ゴーキョへ 8日目3/22ゴーキョ・ピーク登頂 9日目3/23登頂予備日
10日目3月24日レンジョ・パス〜ルンデンへ 11日目3月25日ターメへ 12日目3月26日モンジョへ
13日目3/24ルクラへ 14日目・15日・16日3月28日・29日・30日帰国
      全行程


13日目 3月27日(金) 
モンジョ(2840m)・・・ルクラ(2840m)
快晴の朝

5:30、起床
カメラを持って外へ出る

朝はいつも天気がいい

山もよく見える
コンデ・リ(6093m)?

洗面器 7:00
朝食 7:30

今日も続々と

今日も続々とナムチェへナムチェへと
荷物が運ばれる
大通りは

ナムチェへの大通りは
早朝から大賑わい

ここをクリックすると大きく見えます
モンジョ・ゲストハウスが

モンジョ・ゲストハウスが
我々の宿

大通りの脇なので
人の行き交いがよく分かる




ルクラへ

今日でトレッキングはおしまい

過ぎてしまえば
あっという間のトレッキングだった

コック長のラルさんと
先に出発  8:15

ゾッキョに追い越される

サクラが満開

2週間前には
ぼちぼち咲いていたのが
帰ってきたら、満開になっていた

ここをクリックすると大きく見えます
サクラが多い

ラルさんは、気を使いすぎるほど
後ろを振り返って
写真を撮っている我々を
待っていてくれる

「そんなに離れていない時は
大丈夫ですよ〜」・・・と
気遣いに感謝する

大きな荷物の

大きな荷物を背負ったポーターと
何度も何度もすれ違う

ヤナギの新芽と

ヤナギの新芽は黄緑色

サクラの薄桃色とあいまって
のどかな風景

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
シャクナゲも

シャクナゲもたくさん咲いている

濃い赤
濃いピンク
薄いピンク・・・と
色も様々

クーン・ビラ?

振り返ると白い山が見える
クーン・ビラ(5761m)?

行きには雨が降り出して
見えなかった風景
橋を渡って

人数制限なんてない
頑丈な橋

ナムチェからルクラまで
こんな橋を4回渡る

ここをクリックすると大きく見えます
軽快な足取り

背丈より大きな荷物も
早足で運んでいく




ポーターの休息

後姿を見ると
実に効率的に休んでいる

背中の篭の下に、T字の形をした
杖(かなり太い)を支えに置いて
肩と腰を楽にして休んでいる
(1本立てている)

クスムカングル?

見る方向が違うと
形が違って見えて
山の名前に自信がない

クスムカングル(5579m)?

ここをクリックすると大きく見えます
我々のゾッキョ

ゾッキョも今日で任が解かれる



またまたサクラ

日本のサクラは
今頃どうなっているだろう?
・・・と、思いが飛ぶ

こちらはモモ?

濃いピンクの花
モモの花にそっくり

ここをクリックすると大きく見えます
滝の前の

滝の前のシャクナゲ

これは濃い赤色




発電所の標識

水力発電を利用しているらしい
ゾッキョのお通り

重そうな青い樽を背負った
ゾッキョが来る

脇に退いてやり過ごす

だいぶ慣れたが、やはり角が
間近に迫ってくると、怖い・・・


ここをクリックすると大きく見えます
のんびり歩き

静かとはいえないが
のんびり歩く

マニ石の

マニ石の左側を通って→
マニ車の

マニ車が置かれている
石積みの小屋を通って→

ここをクリックすると大きく見えます
ランチの場所

タダコシのランチの場所へ
11:30〜13:30



キッチン小屋の脇に

キッチン小屋の脇に咲いていた
シャクナゲの花

丁度見頃

シャクナゲ

これも同じ場所のシャクナゲ

根元まで近づいてパチリ

ここをクリックすると大きく見えます
キッチン小屋を

我々のキッチンスタッフと
アメリカ人の大勢のパーティーの
キッチンスタッフが隣同士で使っていた

アメリカ人のパーティーを
興味深く見ていると
ランチバイキング形式で
1枚の大皿に
ジャガイモ・パンなどを乗せていた

我々は、大皿・中皿・小皿、
スープの入る深めの器、
浅めの器など種類が多いので
洗うのに大変だろうな〜と
日本人向けの対応に感謝

黄緑と薄ピンク

黄緑色のヤナギと
薄ピンクのサクラ

眼に楽しい道を歩いて
ルクラへ向かう
ヤギ?

珍しい!ヤギの一団に出会った

皆、口に
竹で編んだ篭をかぶせられている
ハイ・スクール

緑色の屋根は
ルクラのハイ・スクール




ハクモクレンと

ハクモクレンとシャクナゲの競演

もうすぐ、ルクラに着く




我々のキッチン・スタッフ

一足早くルクラに到着
14:45

キッチン・スタッフを迎える

ルンデン以来
キッチンは3人でこなしてきたわけ
感謝・感謝

ゾッキョも到着

このアーチの門からこちら側が
ルクラの繁華街



大通りから

大通りから少し入り込んでいるときは
こんな大きな看板を目印にしている




今日の最後の宿

これは食堂

最後のお別れ会は
大勢のドイツ人パーティーと
一緒だったので、外で行った
(歌と踊りで)

お気に入りのレッサン・ピリリも
歌ってもらった

2階から見下ろした

2階から見下ろしたルクラの街


モンジョ・・・ルクラで出会った花たち
サクラ

日本のソメイヨシノにそっくり

シャクナゲの大木 赤っぽいシャクナゲ
シャクナゲのアップ


濃い色と薄い色が同居している
シャクナゲ

濃いピンク色のシャクナゲ
アセビの仲間

モモの花? サクラソウの仲間
ハクモクレンの仲間 ナシの花?

左の花のアップ
ダンコウバイのような花


菜の花?
アブラナ科の花

ヤナギの仲間

ここをクリックすると大きく見えます
マメ科の花




「ヒイラギナンテン」という名前で
園芸店で見かける花にそっくり

11月のアンナプルナ方面でも
見かけた

ヒマラヤが原種・・・と図鑑にあった

ネギ?

お味噌汁やスープの中に
青味としてよく使われていた
ムギ?




キャベツ?

キャベツの千切りとして
よく出た

ジャガイモ?
チンゲン菜によく似た野菜

さっと炒めてあると
青々として柔らかくおいしかった

シャクナゲ

こんなに近づけることはめったにない
タンポポ

日本でいう「セイヨウタンポポ」かも?
イチゴの仲間



すぐ隣に
イチゴの赤い実

フデリンドウの仲間

次のページへ