世界の最高峰エベレストの展望台・カラパタールへ
                     まさか、ネパールへ5回も訪れるとは・・・


 トレッキングの様子など  *青い字をクリックすると詳しい様子が分かります

出発前日 11月20日 関西空港へ 1日目 11月21日 カトマンズへ
2日目 11月22日 トレッキング1日目
ルクラ〜パクディンへ
3日目 11月23日 トレッキング2日目
パクディン〜ナムチェバザールへ
4日目 11月24日 トレッキング3日目
ナムチェバザール周辺で高度順応日
5日目 11月25日 トレッキング4日目  
ナムチェバザール〜ディボチェへ
6日目 11月26日 トレッキング5日目 
ディボチェ〜ディンボチェへ
7日目 11月27日 トレッキング6日目 
ディンボチェ周辺で高度順応
8日目 11月28日 トレッキング7日目 
ディンボチェ〜ロブチェへ
9日目 11月29日 トレッキング8日目
ロブチェ〜カラパタール登頂〜ゴラクシェブへ
10日目 11月30日 トレッキング9日目
ゴラクシェブ〜ぺりチェへ
11日目 12月1日 トレッキング10日目
ぺりチェ〜キャンズマへ
12日目 12月2日 トレッキング11日目
キャンズマ〜トゥクトクへ
13日目 12月3日 トレッキング12日目終了
トゥクトク〜ルクラへ

14日目 12月4日 ルクラで停滞 15日目 カトマンズヘ
16日目 12月6日 カトマンズーバンコクへ 17日目 12月7日 バンコクー帰国
全行程 トレッキングのあれこれ


 2日目 11月22日(火)

 カトマンズ(1330m)〜ルクラ(2840m)〜パクディン(2610m)
 
 ルクラ〜ナムチェバザール地図

朝食は洋風のビュッフェスタイル

豪華メニューも今日で終わり




カトマンズ空港の国内線ロビー





Asahara 撮影
バスで飛行機の近くへ行くが
なかなか搭乗のOKが出ない

左側の席が、ヒマラヤを見るのに適しているとか




皆同じ思いで、1番乗りを狙っている

18人乗りの小さな飛行機



右側の一番前の席をゲット

しかし、翼が邪魔で景色は無理




座席に座ったまま、伸び上がって前方を見ると
操縦席の窓から白い山々が見えた!




ルクラに着いた

すぐに機体から離れるよう誘導され
フェンスの外へ

すばやく撮って移動




フェンスの外から見下ろしたルクラ空港

次々と到着し。次々と飛び立っていく

エンジンを切らないで、すぐ飛ぶ飛行機もある
空港の近くのロッジへ向かう

そこで、トレッキングの荷物をゾッキョに積んだり
キッチンスタッフ達の荷物を作ったりする




ロッジに着いた

準備ができるまでダイニングで待つ




ロッジ(サンライズ・ホテル)

帰りもここで泊まる予定




準備が整うまで、中庭で日向ぼっこ



ゾッキョに積む荷物の準備

埃避けに、白い袋に入れる




ルクラの中心街

(と言っても通りは一つですぐ終わってしまう)
品物は、登山用品が多い




ルクラの入り口の門

天辺の白い山は、「ヌプラ 5700m」


大きなマニ車を回す

心を込めてこの車を一回転させると、
チベット仏教の経文を一回唱えたのと同じ
功徳があるとされている)




さあ、トレッキングの開始




ゾッキョが追い抜いて行く
キク科の花

色のある花はこの花くらいで、この季節ほとんど無い




赤い実も、土埃で白っぽくなっている
休憩場所

ちょうど荷物を置くのにいい場所が作られている

正面に「ヌプラ 5700m」




後続を待つ



長い吊橋

帰りには、崖崩れを防ぐ工事をしていた



マニ石

(チベット語でお経が刻まれている)

必ず右手に見て歩くことになっているが、
ポーターの中には気にしない者もいる




色鮮やかなダリア

「皇帝ダリア」だそうな
屋根よりも高く育ち、茎は竹ほどもあり、
大きな株立ちとなっていた

バックは「クスムカングル 6200m」




花のアップ



昼食場所のロッジ

白く見えるのは「クスムカングル 6200m」
登頂がとても難しい山だとか・・・




太陽を背中に受ける位置に座る
ポカポカ・ジリジリと暑いくらい

女性は日焼けを嫌い、常に太陽は背中からの位置に座る




真新しいチベット文字

彫り刻んだばかりのよう




つる性の赤い実
ゾッキョのお通り〜〜

角に引っ掛けられないよう、手すりにへばりつく

橋の下は、「ドード・コシ」(河の名前)




今日の宿

全員ロッジ泊まり


ダイニングはピッカピカ




中央の半袖の男性がこのロッジのオーナー

お坊さんだとか




ロッジに着いたら、まずはティータイム

水分を多く取ることが高山病予防の策

大き目のカップに、チョコレートの粉末山盛り2杯
砂糖も山盛り2杯、ミルクも山盛り2杯が定番




  次のページへ

  海外の山一覧に戻る