ガンジャラ峠 5130mを越えて

        秋のランタン谷

 


 1日目  2日目  3日目  4日目
 5日目  6日目  7日目  8日目
 9日目   10日目  11日目  12・13・14日目
 全行程

11日目 10月6日(月)             
  
タルケギャン(2600m)~チンブー(1580m)~カトマンズ(1300m)へ
  
                     2010年7月15日~7月28日 夏のランタン谷は こちら
7:40  朝食
トレッキングの食事はこれが最後


8:03  裏山
ずっと遠くに白い山が見えた




8:06  ポーター達もお目覚め
バスに乗れば、カトマンズまで行ける・・・と
のんびり構えていたら、
突然、浅原さんより「重大発表」!!
お祭りの関係だかで
バスがここまで来れなくなったから
麓の「チンブー」村まで歩くことになった・・・と
急いで部屋に戻り、
トレッキング用の靴下に替え、
分解して袋に入れたダブルストックを出し
バンダナ・帽子・サングラスも取り出して準備


8:32
浅原さんは、ロッジのおかみさんに
ソーラーランタンの宣伝
出発前のザックから取り出して実物を見せる


8:45 出発
足はまだ大丈夫
もう1日歩けてうれしい
どんな花に出会えるか楽しみだから


フウロソウの仲間:フウロソウ科
昨日出会った花と同じ


ノイチゴの仲間:バラ科
道路の両側にたくさん見つけた
すぐ手のひらいっぱいになるので
ぱくっと口へ放り込んだ



1

2

3
ツリフネソウの仲間
1  小型で黄色い花
2  薄クリーム色で大型の花
3  2と似ているが、同じ花だろうか?


 
ネナシカズラの仲間:ネナシカズラ科
4日目  シェルパガウン(2500m)からチャンシャップ(3140m)へ行く間に、咲いていた


キク科の花
あちこちでよく見かけた


 リンドウ科の花
昨日、タルケギャンへの下山口付近で出会っている


 最初は、車の通る道を歩く
車が通れるといっても、未舗装・穴ぼこ・川のようになっている箇所もある・・・の道


キク科の花
こんな放射状に伸びている花は、今まで出会ったことがない



 
 珍しい!標識がある…と思ったら、ネパール文字だった


キキョウ科の花
3日目・4日目によく出会ったよね


   
 タデ科の花と実
3日目・4日目に、よく出会っている


ショウガ科の花
夏のランタンで、何度も出会った
これは残り花


   
 シオガマギクの仲間:ゴマノハグサ科
背の高くなる「ミツバシオガマ」


 ショウガ科かな?
浅原さんが、斜面を登って採ってきてくれた


 
 林道のような広い道からショートカットの細い道に入る
途中、農作業中のおじさんたちに「そっちじゃない、こっち」と教えてもらって軌道修正


   
   
ラン科の花


 
 また、林道に合流してでこぼこの車道を歩く
時々、浅原さんに、「ここに珍しい花が咲いていますよ~」と教えてもらいながら
いつものマイペースで歩く


   
 木の上の方に赤い実が生っていた


これって、さっきのショウガ科の実?? 
   
   
キツネノマゴ科の花
白花もあったんだ・・・


   
キンポウゲ科の花かな?
つるになってぶら下がっていた


   
 イラクサ科の花


ウリ科の花
蛍光色の大きい花


   
   
つるになってぶら下がっていた
花びらの先が赤くなっているものもある
実の形が面白~い


   
 ハグロソウの仲間:キツネノマゴ科
また出会ったね
標高が低くなると顔なじみの花が多くなる


 ミゾソバの仲間:タデ科



   
ツリフネソウの仲間
紫色で大型の花


   
 サワギキョウの仲間:キキョウ科
また出会ったね


 遠くで、ピューっと口笛が聞こえた
さっき、「そっちじゃない、こっち」と
教えてもらった所にいたポーター達が、
浅原さんの姿を見つけて、合図をしたらしい
ぐっと回り込んだ川の向こうに、小さく見えた


   
 ウマノアシガタに似た花:キンポウゲ科


 キンシバイの仲間:オトギリソウ科


   
 あれ~っ、小型トラックが来た
この後、欧米人の親子が乗った立派な四駆も通った


 キク科の花
今回のコースでは、初顔


   
道路ぎわに、伐られた木があった  面白い形の実が生っていた
タカノツメの実に似ている:ウコギ科かな?


   
   
ツルニンジンの仲間:キキョウ科
2日目、シャブルベンシへ行く途中、トラックが動けなかったのでずっと待っていた時
浅原さんが見つけてきたあの花と同じ


   
 緑色の実が割れると、中から朱色の種が顔を出す


キイチゴの仲間:バラ科
大きな木になって垂れていた


 
タテハチョウの仲間かな?
日陰では羽を閉じていたが、日の当たる方へ羽根を開いたまま歩いて行って
日が当たった所でじっとしていた
驚かさないよう、そっと近づいて見ていた(こんな時のために、カメラは無音に設定してある)
静かに観察していたので、まったく動かなかった


   
 イネ科かな?
草丈1.5m程
これを集めて箒を作っていた
柔らかいので室内用かな?


 10:46  古いストゥーバを通り過ぎる


   
  
 10:52
上  新旧のストゥーバが2塔建っている所で、キッチンスタッフや先行していたゲスト達が休んでいた
下  隣に学校があったが、お祭り休み中で人影なし
ここへ来る途中、遠くの花を撮ろうと、草むらに入った時、ヒルをくっつけてきたらしい
なんだか、ぬるっ・ひやっとしたので、袖口をめくってみると…いた~
まだ移動中だったようで被害なし  ピンと指で弾いてやった!
前もって「ぬるっ・ひやっ」という話を聞いていたので、すぐ分かった
ここ2500m辺りなら居ても不思議ではないか・・・
これからますます標高が下がるので、要注意


   
 11:00  ポーターが到着
1日余分に働くことになってしまったんだ・・・


 11:02  出発
ここから、車道を離れて、
家々を結ぶ路地のような道(何本もある)を
下へ下へと下りることになった


   
 キツネノマゴ:キツネノマゴ科
これが本家本元のキツネノマゴ


 ツユクサの仲間:ツユクサ科
花の直径6ミリ程だが可愛い


  
 11:09  はるか下に川が流れていて、川に沿って車道が見える
あの集落まで下りるんだ・・・  かなりの標高差・・・
出発したタルケギャンが2600m  チンブーが1580m  約1000m
出発から約2時間半たった  これで半分程か・・・


   
   
   
   
ノボタンの仲間:ノボタン科
大きいノボタンと小さいノボタンがあるが別種らしい
実際に目で見れば、すぐ分かる
大きいノボタンは、がっしりして、花の直径も大きい  2・5~3cm程
小さいノボタンは、優しげで、花の直径も1・5~2cm程
こうやって画像にしてしまうと・・・決め手は何だろう??  分からない・・・


   
雄しべがたくさんある木の花  大きい葉っぱの陰に隠れて咲いていた


   
   
マメ科の花と実
つるが木に絡みついて、高くまで伸びていた


   
 ヒメツルソバにそっくり:タデ科
花友達からもらった花が、我が家のベランダに咲いている
もともとは、「ヒマラヤ原産」の花
道理で、道端にたくさん咲いている
真夏になるとぐったり、暑すぎるのも嫌いらしい
このくらいの標高が適しているのだろう


キク科の花
「アゲラタム」という名前で
園芸店で売っている花にそっくり



 
   
シソ科かな?
3日目、シャブルベンシ(1500m)のはずれで出会っている


   
 キク科の花
蕾ばかりだった
花が咲いている株を探したが無し


 11:32  下りの途中
このタルチョの立っている建物の下に水場があり
ポーター達が休んでいた
至る所に人が通れる小道があるので
ポーターたちは、我々とは異なる道で下っているらしく
後ろから追いつくことはなかった


   
木の花(実ではないよう)
初めて見た


   
 11:48  新しいストゥーバの左を通って
11:58  今度は古いストゥーバの左を通って、ジグザグに下る


  
 12:03
この下りだけは、先行する浅原さんたちの姿を追いかけて行かないと
妙な場所へ行ってしまいそうで(小道が多すぎる)、マイペースは忘れることにして、下りて行った


   
 大きな葉っぱで、鮮やかな赤色の花
3日目、シャブルベンシ(1500m)のはずれで
出会っている


日陰で休憩
下るほどに暑くなっていく


   
 12:19  タルチョがお出迎え




12:21  黄色いバスが見えた
あれがお迎えの車か?と思ったら違っていた
定期バスだった


   
アオイ科の花
3日目、シャブルベンシ(1500m)のはずれで出会っている


   
 12:29  この吊橋を渡ると、チンブーのバス停に着く




12:33  バス停に到着~
小さなお店があり、飲み物等を売っている
浅原さんがミネラルウォーターを買ってくれた
まだ持ってきた水は残っているが
ごくごく飲めておいしい~


   
 さっき勘違いしていた黄色の定期バス
このチンブーが最終のバス停だって


ここがチンブー


   
   
 まだ、ポーター全員が到着していないが、荷物を屋根に乗せる
メンバーは車内  大きい荷物は屋根の上
登山靴をサンダルに履き替える  足が涼しくなって、軽くなった~


   
 到着したバスから降りた女性は
背中にザック、頭と手にも荷物
洗濯物を洗濯ばさみで止めている光景を初めて見た


13:20  ポーターも全員到着して
荷物も全部乗せて出発


 
 
 13:46  バスの車窓からー1


  
13:48  バスの車窓からー2


 .1
2
 
3
14:05  1・2  ここでランチ  町(かなり大きい・店もたくさんある)のレストラン風
全員ダルバートを注文
14:58  3  これがスタッフたちがいつも食べているダルバート
(『ネパールの代表的な家庭料理で、ダル(daal=豆スープ)とバート(bhaat=米飯)の合成語であり、
それにカレー味の野菜などのおかず(タルカリ)、
漬物(アツァール)の2つを加えた4つがセットになった食事をいう』)と
ご飯もダルも、おかず(タルカリ)も漬物(アツァール)もお代わり自由なんだって
でも、これだけで私は十分
カレーの味になれているので、辛いが美味しかった
15:18  出発


   
ダルバートが来るまで、近くの花を観察
左  ここで初めて見た  大きな一叢になっていた
右  ナス科の花


  
 16:13  バスの車窓からー3
前を走る定期バス
屋根の上に乗るのは、普通のこと
バス停で待っていても、もう今以上乗れない場合は、見切り発車
お祭りがまだ続いているとか  そのせいで賑わっているのかも


   
   
 17:17~17:22  バスの車窓からー4
町の大通りの賑わい


   
 17:41
この大きなバスでは、ホテルのある通りには入れないので
ここからタクシーに乗り換えることになった
途中、次々とスタッフがバスから降りて行ったが
家の近くなんだろう


 ゲストの荷物は、タクシーに乗せ
その他の荷物は、
会社(アドベンチャー・ジオトレック)まで運ぶ・・・と
スタッフたちとはここでお別れ!
手に持っているポット、よくお湯がこぼれたっけ


   
 17:45  タクシー発
くねくねと細い道を通って、ホテルへ


  
18:08  ニルバナ・ホテルに到着~


   
 My room
ダブルベッドと、シングルベッドがある部屋を1人で使う
久しぶりなので、バスタブに入った
部屋が節電で暗くて、持ち物を探すのにヘッドランプが必要だった


   
   
夕食は、あれこれお好みで注文できるお店を希望(夏のランタンの時もここへ来た)
まず、ビール(やはり1本は飲めなかった・・・)
そして、肉炒め(久しぶりの肉!)と餃子(モモは皮が厚めだが、これは薄め)と焼きそば(これが私のお好み)
5人で分け合ってしっかり食べた
明日は予備日で、フリータイムの1日



  次のページへ
  
  海外の山のページに戻る