7月・雨季のランタン谷は、花いっぱい
                   
        ランタン谷トレッキング
                


 トレッキングの様子など

7月14日 関空へ 1日目 7/15 カトマンドゥへ 2日目 7/16 シャブルベンシへ
3日目 7/17 ラマホテルへ 4日目 7/18 ランタンへ 5日目 7/19 キャンジンゴンパへ
6日目 7/20 キャンジンゴンパ周辺 7日目 7/21 カルカへ 8日目 7/22 チェルゴ・リへ
9日目 7/23 ランタンへ 10日目 7/24 ラマホテルへ 11日目 7/25 シャブルベンシへ
12日目 7/26 カトマンドゥへ 13日目 7/27 バンコク空港へ 14日目 7/28 帰宅
全行程 ランタン谷で出会った花を色別に  トレッキングのあれこれ


10日目 7月24日(土) 
  ランタン3400m)〜ラマホテルへ(2340m)


今日は、危ない所もないし、迷う所もないそうなので、
各自マイペースでラマホテルまで歩いてもいい
・・・と、浅原さんからOKが出たので
単独行のように気ままに歩けることになった




山もうっすらと見えるし、雨も降っていないし、ラッキー

ロッジの裏山から
何本も「今だけ滝」が流れているのが見える
*「今だけ滝」=雨季の今だけ滝になる・・の意味




さあ、出発

前にも後ろにも人っ子一人居ない道を
歩けるなんてホントにうれしい




ランタンを過ぎると大きな吊橋が2つある

前から来る人達とすれ違う際、
黙っているのもなんだか気詰まりなので
「ナマステ〜」と言うことにした




これが2つ目の吊橋




吊橋から、下を流れる沢の上流を見上げるが
その先は雲の中




小さな集落が見える

黄色い部分は菜の花畑




お祭りは終わったので、営業中かな?
チェックポイント

「チェックポイントで待っています」と言って、
先に進んでいた浅原さんとは、ここで会えたが、
「先に行ってて良いいですよ〜」とのことだったので
のんびり通りすぎる

暑くなったのでつばのある帽子に換える




ネパール人の家族の一団

シャブルまで買い出しに出かけるそうである

私たちが2日かける所を1日で歩いて、
買った品物を担いでまた1日で戻ってくるそうである
見覚えのあるマニ車の水車




大きな滝を過ぎると樹林帯に入る
これも「今だけ滝」か?




サルオガセが垂れ下がっている暗い樹林帯




ランタンコーラがすぐそばを流れている

暗い樹林は、花の数もぐんと減って変化に乏しくなってきた




ラマホテルに着いた

行きに泊まった所と同じロッジが、今日の宿だった





ランタン
3400m)〜ラマホテル(2340m)間に出会った花

ムラサキ科の花

この青い色が好き




ソバの花にそっくり  タデ科
オニシモツケのような花

オニシモツケ畑で、栽培しているのかと思うほど
たくさん咲いている所があった




マツムシソウのような花
このユリの咲く高度まで下がってきた  ユリ科

1本に2つの花をつけていた




マメ科の花

この辺りの高度では、どこでも咲いていた


花のアップ




マンテマそっくりの花  ナデシコ科 


緑色のラン


花のアップ




これが、ネパールのワラビらしい

でも、ネパール人は食用にしないそうである




行きに、まばらにしか咲いていなかったが
帰り道もたいして増えていなかった


花のアップ





鮮やかな赤色の花  シソ科?


花のアップ




ツリフネソウの仲間

一枝にたくさん咲いていた
バラ科の花




カラマツソウの仲間
キキョウの仲間




クララに似た花  マメ科
ハクサンフウロに似た花  フウロソウ科

黒い筋がくっきり入っている

緑色のラン


花のアップ




緑色のラン

上部が湾曲しているのが特徴らしい


花のアップ




おやっ、小さな花が咲いている


ユリ科の花

行きは見事に咲いていたが、
帰り道は既に盛りを過ぎてしまっていた




ユリ科の花にまた会えた
何の花の実だろう  マメ科には違いない
5〜6cm程の長さのさや




タデ科の花

行きに出会った時より、鮮やかさが薄れてしまっていた




キバナノコマノツメに似ているが、
ツルかと思うほど茎が伸びていた

下唇にはっきりした筋がある  スミレ科


セリ科の花
この辺り、たくさん咲いていた


花のアップ




キク科の花

湿地や水際が好きな花らしい


花のアップ




アカバナ科の花

湿地や水際が好きな花らしい
ウツボグサの仲間  シソ科

湿地や水際が好きな花らしい




トウバナのような花  シソ科
シオガマの仲間らしい  ゴマノハグサ科

湿地や水際が好きな花らしい




これもシオガマの仲間  ゴマノハグサ科
オトギリソウの仲間

湿地が好きな花らしい




コゴメグサに似た花  ゴマノハグサ科

湿地が好きな花らしい


花のアップ




カキランにそっくりな、だけど地味色の花  ラン科

湿地が好きな花


花のアップ




湿地が好きで、背が低くて黄色い花
背丈3〜4cmほど

タヌキモ科?




行きにも見たが、少し花の数が増えていた
キツネノマゴ科
これも、キバナノコマノツメに似ていて
ツルかと思うほど茎が伸びていた

しかし、下唇がかなり大きくはっきりした筋はない




ミヤマアズマギクに似た花  キク科




ミミナグサに似た花  ナデシコ科
クワガタソウに似た花  ゴマノハグサ科科

ここからは、暗い樹林の中が好きな花
カノコソウに似た花  オミナエシ科


花のアップ




シソ科の花に似ている


花のアップ
シソ科の花に似ている


花のアップ




サトイモ科  テンナンショウの仲間


花のアップ
面白い形をしている


葉っぱは、エンレイソウを
二周りも大きくしたような感じ




バラ科の花
ツリフネソウの仲間


花のアップ




これも、ツリフネソウの仲間


花のアップ




イワタバコの仲間


花のアップ

面白い形をしている



カラマツソウに似た花
ショウガ科の花  こちらはピンク




ショウガ科の花  こちらは白

ピンク色の方が多い




ジンチョウゲに似た木の花




ショウガ科の花
これも、ショウガ科の花


花のアップ


  次のページへ