~565mの亜熱帯から、ラルキャ・ラ(ラルキャ峠)5160mを越えて~
   マナスル一周トレッキング(テント15泊)


全行程
1・2日目10/18・10/19 出国~カトマンズへ 3日目10/20 アルガートバザールへ
4日目10/21 トレッキング①ラプベシへ 5日目10/22 トレッキング②コーラベシへ
6日目10/23 トレッキング③ジャガットへ 7日目10/24 トレッキング④フェリムへ
8日目10/25 トレッキング⑤ビヒ・フェディへ 9日目10/26 トレッキング⑥ナムルーへ
10日目10/27 トレッキング⑦ローへ 11日目10/28 トレッキング⑧サマへ
 12日目10/29 サマ滞在氷河ハイキングへ 13日目10/30 トレッキング⑨ソムドゥへ 
14日目10/31 トレッキング⑩ダラムサラへ  15日目11/1 トレッキング⑪ラルキャラ~ビムタンへ 
 16日目11/2 トレッキング⑫ティリジェへ 17日目11/3 トレッキング終了ダラパニへ  
 18日目11/4 カトマンズへ移動 19・20・21日目11/5・6・7 予備日・出国・帰国 


 11日目 10/28(土)
  ロー3180m→サマ3550m(テント泊)

           * 青字の山名は、トレッキング終了後にパトナさんに教えてもらいました

 朝日に輝くマナスルを見たくて、5時前にテントを出発  辺りは真っ暗

昨日、僧院まで歩いた道を登っていくと、馬が砂浴びをしていた場所の上に、ライトが1つ
多分、長野県のカメラマンたちの灯りだろうと思い、足元に注意して登っていくと、
やっぱり思った通りの2人とミケシュ(カメラマンの個人ポーター)の3人だった

空は、頭上に星は見えるものの、雲が覆っていて朝焼けは悲観的・・・
そのうち、女性3名もやってきたが、相変わらずのどんより雲
5:55  とうとうあきらめて帰ることにした


 6:00  左側の山並み
 
こちらは、右側の山並み



ここをクリックすると大きく見えます
 
 6:07  7:00の朝食の前に、荷物の片づけを終わらなければならない
急いでテントへ帰る
片付けの最中、「マナスルが見えた!」の声が聞こえたが、手いっぱいで見られず・・・


 朝食  7:00


 7:30  陽が差してくると暑いくらいなので
衣服調整は、スタート前に薄着にした


 7:55  出発

 途中の分岐から川へ降りるのかと思っていたが、
トップを歩くガイドは、僧院を目指して歩いて行く
これで、写真展望地までなら3回目  僧院へは2回目になった


 8:25  僧院(僧房)に着  今日は赤い衣を着た若者が大勢いた
見学もできるそうなので、有志の人はお参りに入っていった (私はパス)


 8:40  僧院の左側を通り抜ける


 僧院からは、新しく作られた道のようで、
道も土も木も落ち着いていなかった


   
 土砂崩れの跡のようなトラバース道

下の方が黄葉で明るくなった
大型のワシ(?)の仲間が数羽旋回していたが
木が邪魔な上、速すぎて写せなかった・・・


   
 谷に降りた   左 下流  右 上流 (木橋から)


   
 沢を渡った所で休憩  9:20


休憩後、すぐ、柵を乗り越える関門があった
乗り越えて理由がすぐ分かった
ヤクのたまり場があったから



ここをクリックすると大きく見えます
 
 飲み水には事欠かないだろうが
食料は? 山の中の樹下に生えている草?


 昨日、籾山さんが「絶景ポイントがある」
・・・と言っていたのは、この分岐から左折したところらしい
標識に「GONPA(ゴンパ)」と書いてあった  9:35
本来の道は、直進


   
9:55  急なジグザグ登りの後、平らな広場で休憩


 
木が伐り倒された広場のような場所
何か建物でも造る??


   
 ゴンパが見えてきた
また、柵を乗り越えて中へ


大きなゴンパ  宿坊のような所もある

 
 
ここをクリックすると大きく見えます
 
 後ろを振り返ると、大きく迫った山
サウラ・ヒマールだって


ここがマナスル展望地だが、どんより雲で見えず・・・

  
   
 中に入ると、立派なゴンパ  まだ新しい
ラルキャ峠越えの安全を願ってお祈りしてもらったとか  そういうわけなら、私もお参りして喜捨を少々
左  すぐ後ろに迫っている山は、
サウラ・ヒマール


   
 建築現場のような所を通って
もともとの道に合流


とたんに人通りが増え、賑やかになった

 
   
集落の入口となる門の内部  極彩色~


   
 ここは建築ラッシュのような様相
珍しく、土産物も売っていた


緑色の屋根は、学校だって
ネパールらしくないモダンな造り
 
   
 集落を出て、吊橋を渡って山道へ


   
 黄葉は、多分カラマツの仲間
その奥には長~い吊橋
ここでラバ隊と少年2人に出会った
ラバは、高所は苦手と聞いていたので
今日の宿泊地サマ(3520m)まで荷物を運んでから
引き返すんだと思った
夜の間、ラバを放しておく場所へ行く
・・・という説もあったが、
やっぱり彼らは帰ったんだと後でわかった


吊橋の向こうから若い娘たちがやってきた
彼女らは、笑いながら吊橋を大きく揺すって
楽しんでいた
で、彼女らが渡ってしまうまで、こちら側で待機


 
 
ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
 
 先行グループが吊橋を渡り始めるのを待って、パチリ
11:35


 今度は渡りながらパチリ

 
ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
 
 吊橋の上から下流をパチリ


 後続グループが渡り始めた
と、若い娘たちが、また吊橋を揺らし始めた


 
ここをクリックすると大きく見えます
 
 山は秋  黄葉・紅葉


 11:45 標識には、「Samagaun(45min)
とあるが、今日の宿泊地「サマ」の事だよね


 
ここをクリックすると大きく見えます
 
後ろを振り返ると、サウル・ヒマールが迫っていた
こんなに大きく、こんなに近く!

 
 ヘビノボラズ:メギ科
あちこちにこの朱色の実がぶら下がっていた



ここをクリックすると大きく見えます
 
 
ここをクリックすると大きく見えます
サマの町を見下ろす  12:15
あの家並みのどこかが、今日の宿泊地


 先行グループの姿は見えない
いつものように、
左右の家の庭先に黄色いテントがあるかどうかを
探しながら歩いて行く
3つ4つでは少ない  10くらいないと、違うパーティー
マニ車の列を回しながら歩いたり
ヤクのすぐ近くをこわごわ通り抜けたりして、
やっと、左手の白い屋根の庭に
たくさんの黄色いテントを見つけた
後続グループを待ってロッジへ入った  12:30


   
 先行グループは、ロッジのダイニングで休憩中
そして、ランチの時間  12:50


   
 午後は、高度順応のために、歩くように勧められたので
ゴンパへ行くことにした
後ろの山は、
サウラ・ヒマール

「GUMBA」と書いてあるが、
ゴンパの事だろうと思って左の道へ
45分で行けるらしい

 
   
 右手の山は天を指すようなとがった山容

ジグザグに登っていくと、ゴンパが見えてきた  14:10

 
   
 ゴンパの前を通り抜けて、裏手へ行くと
広々とした草原  14:20
ヤクがあちこちで寝そべっている
うへ~、ヤクの集会場か??
この広場の、出口と思われる所に
人陰を見たので、意を決してそちらへ進む


ヤクを刺激しないよう、
静かにゆっくり通り抜けた

 
   
 出口からは、こんな石積みの道となって
「どうぞいらっしゃい」・・・というように
誘ってくれるので、どんどん歩いて行った


もしかして、
ゴンパ巡りの道かと思って歩いて行ったが
いくら歩いても、こんなゴンパへ近づかない
翌日分かったが、この道は
「氷河湖」へ行く道だった
どんどん歩いても、
ぐるっと周回できるようにはならなかったので
引き返すことにした


   
調べ中
帰り道、変わった花が咲いているのを見つけた


  
 お茶の時間(15:30)の頃から雪が降り始めた
お茶の時間が終わる頃から、ひどい降りになり、
スタッフたちが、バサッバサッとテントをゆすって雪下ろしに回っていた
テントの中にいても、雪がテントに当たる音が聞こえるほど

18:30の夕食の頃にはやんでいたが、
スリッパでは滑りそうなので、登山靴を履いてダイニングへ出かけた

3550mのサマでこんな降り方なので、5160mのラルキャ・ラはどんなだろう??
籾山さんの話では、以前胸まで積もった事があって峠越えができず、
同じ道を引き返したこともあったとか
ラルキャ・ラ付近とは電話が通じないので、パトナさんと2人で偵察に行ってくる
明日の氷河ハイキングは同行できない・・・とのこと

雪が深ければ引き返すことになっても仕方がないけれど、
できるなら峠越えをしたい・・・と思いながら就寝

夜中トイレに行くと、星がバッチリ!!!

 次のページへ