~565mの亜熱帯から、ラルキャ・ラ(ラルキャ峠)5160mを越えて~
   マナスル一周トレッキング(テント15泊)


全行程
1・2日目10/18・10/19 出国~カトマンズへ 3日目10/20 アルガートバザールへ
4日目10/21 トレッキング①ラプベシへ 5日目10/22 トレッキング②コーラベシへ
6日目10/23 トレッキング③ジャガットへ 7日目10/24 トレッキング④フェリムへ
8日目10/25 トレッキング⑤ビヒ・フェディへ 9日目10/26 トレッキング⑥ナムルーへ
10日目10/27 トレッキング⑦ローへ 11日目10/28 トレッキング⑧サマへ
 12日目10/29 サマ滞在氷河ハイキングへ 13日目10/30 トレッキング⑨ソムドゥへ 
14日目10/31 トレッキング⑩ダラムサラへ  15日目11/1 トレッキング⑪ラルキャラ~ビムタンへ 
 16日目11/2 トレッキング⑫ティリジェへ 17日目11/3 トレッキング終了ダラパニへ  
 18日目11/4 カトマンズへ移動 19・20・21日目11/5・6・7 予備日・出国・帰国 


 17日目 11/3(金) トレッキング最終日
  ティリジェ2300m→ダラパニ1963m(テント泊)

 7:20 テント場からの展望  今日もい~い天気!
遠くに白い山が見えた(右 望遠で引っ張り寄せた)



 コウテイ(皇帝)ダリア(別名キダチダリア):キク科
私の知人が、毎年多治見で花を咲かせているが、2階の屋根以上まで伸びさせている
「霜が降りると枯れてしまう」そうだ
左  ここのコウテイダリアも、見上げるような高さで咲いていた
右 コウテイダリアの茎  竹と同じくらいの太さで節もちゃんとある
「ツリーダリア」と呼ばれる所以


 8:40
今日は、8:00起床・9:00朝食というゆっくりタイム
本来の予定は、
ジャガットという町まで9時間ほど歩くはずだったが
地震の後、ジャガットにはテント場がなくなったので
ここから約1時間半歩いたところのダラパニが
ゴール地点になったというわけ
車が走る道を埃にまみれながら延々9時間?!
・・・と心配していたが、よかった~


 朝食は真っ暗なダイニングだったので
(窓を開ければ明るくなるが、寒いので閉めきり)
写真は撮れず

9:32  テント撤収 出発準備




9:45  最後のトレッキングに出発

 
 吊橋を渡って対岸へ



ここをクリックすると大きく見えます

シュウメイギクの仲間:キンポウゲ科
 9:53  ティリジェの集落を振り返る
ちょうど谷間にあるので、まだ陽が当たらない
手前にある白い枯れた花は、
ヒメジョオンに似た花

 7日目(10/24)には、あちこちで咲いていたのに
1週間後、ラルキャ・ラのこちら側では
ほとんどがこんな状態


  キバナアキギリの仲間:シソ科
残り花


ツリフネソウの仲間:ツリフネソウ科
これも残り花  背丈10~15cm程


 ヤマハハコの仲間:キク科
道の両側に、花が終わって枯れ始めたこの花が、
ヒメジョオンのようにずらりと並んでいたが、
これは珍しく咲いたばかりで、白と黄色の小花が可愛かったのでパチリ



ここをクリックすると大きく見えます

 ここをクリックすると大きく見えます
 地震の後新しく作られた道のようで、削っただけの岩肌、右は深~い谷


 
岩の上にこんな篭↑が置いてあった
 
ここをクリックすると大きく見えます
 ポーターは、傍らでタバコ休憩
何だろうと思って近づくと、ニワトリの篭詰め
たくさんのニワトリがぎっしりと詰められていたが
「コケッ」も「コッコ」もなく静まりかえっていた


 つづら折りにどんどん降りていくと、
珍しく「じゃかご(蛇篭)」で整備された場所があった
 
 シソ科の花

ここをクリックすると、大きく見えます
木立になり、背が高くなる


調べ中
茎にも葉の表にも裏にも、棘がある!!
驚いた!


   
 11:37
ダラパニの町に入ると、なんと車やバイクの姿!
ここまで車道ができているんだ


 車が来るたびにもうもうと砂埃
鼻と口を押えながら歩いて行くと、黄色いテント!
今日の宿泊地が見えた  11:56
スタッフたちが向かい合って並んでいる
もしかしてあの列の間を通るってこと?!


   
 トレッキング終了祝いのセレモニーのようだった
10人全員、ラルキャ・ラを越えて完歩できた!
1人ずつ、籾山さんからお祝いの握手


 今までにない、きれいでカラフルなロッジ


   
 テント場は、ロッジの横の庭
奥の小屋は、キッチン小屋


12:25
日差しが強いので、太陽に背を向けて休憩

 
   
 12:50  ランチ


 
ここをクリックすると大きく見えます

望遠で撮った吊橋
 ロッジの奥、ずっと高い所に吊橋!
 「アバター」という映画があったが、あの舞台になる場面をふと思い出した


  
 午後は、のんびりタイム
テントの外へ出てみると、青いテントの傍に人だかり
どうやら、今回のトレッキングで働いたスタッフたちに、給料を支払っているようだった
テントの中には、籾山さんとパトナさん
パトナさんがノートを見ながら名前を呼んで、籾山さんが給料を手渡していた
分厚い札束を手渡され、拍手とともに皆ニコニコ
それにしても、給料といい、道中のロッジへの支払といい、食材などの購入といい
すごい厚さのルピーを持ち歩いてきたっていうことになる  大変だわ~!!
・・・・・・・・・・
給料の支払いが終わってから、
昨日パトナさんにお願いしておいた、私のカメラの画像にある山の名前を教えてもらう時間になった
カメラには画像の番号があるので、前もって、知りたい山が写っている番号をメモしておいた
庭のテーブルで隣に座ってもらって、何番の山はなんという名前?・・・というように聞いた
籾山さんも傍でアドバイス
途中で、画像番号が消えてしまう・・・というハプニングがあった
今日は第一部  カトマンズに帰ってから第二部・・・ということにして終了したが、さあ困った
どうしたら画像番号が出るのか、あれこれ触っているうちに復帰!  よかった~


   
   
 17:00  夕食兼スタッフ達との「トレッキングお疲れさま食事会」
飲み物はビールの他にラム酒があったので、もっぱら「ラム酒のお湯割り」を痛飲
キッチンスタッフたちが腕を振るって作ったおつまみや、いつもの赤いプレートてんこ盛りの夕食を味わった
とても量が多くて食べきれないものは、ポーター達に回した
最後に、恒例のケーキ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、スタッフ達は庭でダンスをしていたらしいが、私は早々に就寝

  次のページへ