ヨーロッパアルプス シャモニーからツェルマットへ
  
    オートルートを歩く 


 出発前日 7/19 1日目 7/20 出国 2日目 7/21 エギュー・ド・ミディへ 
 3日目 7/22 ハイキング ① 4日目 7/23 ハイキング ② 
5日目 7/24 ハイキング ③   6日目 7/25ハイキング ④
7日目 7/26ハイキング ⑤  8日目 7/27ハイキング ⑥ 
9日目 7/28 ハイキング ⑦  10日目 7/29 ハイキング ⑧ 
11日目  7/30 ハイキング ⑨  12日目  7/31 ハイキング ⑩ 
 13日目  8/1 ハイキング ⑪ 14日目  8/2 ハイキング ⑫ 
15日目  8/3 ハイキング ⑬  16日目  8/4 ハイキング ⑭ 
17日目  8/5 ハイキング ⑮  18日目  8/6 ハイキング ⑯ 
19・20日目  8/7・8/8 移動・出国・帰国  全行程 


 17日目 8月5日(土)  【ヨーロッパヒュッテからテッシュアルプへ】

ヨーロッパヒュッテ7:55発・・・吊橋8::22・・・渡り終えた8:32・・・トンネル9:45・・・深い谷を渡る10:00・・・落石防止屋根11:13・・・テッシュ分岐11:25・・・テッシュアルプ登山口12:32・・・レストラン(ランチ休憩)12:45~14:00=タクシーでツェルマットへ下りる14:28着・・・ホテル「パルナス」14:42着

             ※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機  ⇔その他

  ヨーロッパヒュッテ(2220m)・・・世界一の吊橋を渡る
 部屋の小窓から外を覗くと、い~い天気  5:53
ヴァイスホルン4506mとビス氷河


 
  外のテラスへ行った方がもっとよく見えるだろうと思い、そっと階段を降りる  5:57
食堂では、うわさに聞いていたが、本当に床で寝ている人たちがいた
ヒュッテのずっと左手に見えのが、ブライトホルン4164m


 
  ブライトホルン4164mが赤くなった  6:13

 
 正面のヴァイスホルン4506mも赤くなった  6:14

 
 
  ブライトホルン4164mとクラインマッターホルン3883mも赤くなった  6:16

 
  そして、普通の白になってしまった  6:50


   
 7:00から朝食、早い人が並び始めたので
列の後ろに並んだ

ハム・チーズ・パン・ジャムなどの簡単な内容
コップがない・フォークがない・・・などと、まごまご
もっと効率的な方法がるだろうに・・・と
つい思ってしまう
列はどんどん長くなり、ゆっくり食べられなかった


 出発の準備  7:40

7:55 出発
 

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
真っ青で雲ひとつない青空
ヴァイスホルン4506mとビス氷河


 まずは、世界一長い吊橋まで下りる 
   
  橋のたもとに着いた  8:22


  ストックを短くして、三番手で進む  8:23
 
ここをクリックすると大きく見えます
  ネパールのつり橋は、馬でもヤクでも通れる頑丈さ
この橋は人間だけ
足元の隙間が狭いし、両側に手すりはあるし
左右にネットはあるし・・・で、不安感は少ない


 左手の谷と稜線を眺める
橋は確かに高いが、足下の谷川は狭く
水量も少ないので、恐怖感はない


   
  稜線も見えてきた
ヴァイスホルン4506mとビス氷河

  この白幕のある所が、多分真ん中  8:27
前の人と同じ足を出せば、
揺れが少なくなると聞いていつも実行しているので、
さほど揺れが強いとは感じない


 

ここをクリックすると大きく見えます
  前方を見ると、かなりの急坂
歩いているとその急さは感じない


 渡り終わった  8:32
その間、約10分であっけなく感じた


 
  後続グループも続く  渡り始めの高さを見ると、なんという急坂!


   
  昨日と今日の2回、吊り橋を渡った人たち


  橋のたもとの説明板
  吊橋・・・トンネル(2230m)・・・テッシュへの分岐(2100m) 
 
ここをクリックすると大きく見えます
  橋ができていない場合は、
昨日と同じ道をずう~っと下まで戻って
また登り返してここへ出る・・・らしい
その間、3~4時間だって


 ヒュッテの真ん前に見えていた
ヴァイスホルン4506mとビス氷河
ずいぶん遠くなった・・・
 
   
  右下は深い谷
スリル地帯を歩いていくと・・・→


 →・・・マッターホルン4478mがちらりと見えてきた 

ここをクリックすると大きく見えます
 
  こんなところが結構多い
新しい太いロープがきちんと設置されている


 岩をくりぬいたトンネルで向こう側へ  9:45 
   
  小沢を渡る


  あの橋を渡ると、深い谷の反対側へ行く
   
  こちら側は、比較的楽なトラバース
はらはら感は減った


 ロープが整備された登山道 

ここをクリックすると大きく見えます
 
  まだ、マッターホルン4478mは半分隠れたまま


  落石防止の「屋根つき」登山道
 
  こんなトンネルもある  11:15
「屋根付き」とトンネルが数回繰り返された


テッシュへの分岐 2167m  11:25
ここから登りになる・・と
登りはゆっくりでないと胸が苦しい
楽なペースで歩きたいので、
「先に行きます」と宣言して、
休憩している人を後にして出発


  テッシュへの分岐(2100m)・・・テッシュアルプ(2167m)=ツェルマット 
 
ここをクリックすると大きく見えます
  アキノノゲシの仲間:キク科
紫花

  さっきまで半分隠れていた
マッターホル4478mンの全景が見えてきた  12:05


 
ここをクリックすると大きく見えます
  前方を歩くのは、二人連れだけ
静かな山歩き・・・


アザミの仲間:キク科
大きなキク科の花の一叢があった
驚いたのは、そこに群がっている虫の多いこと!
よほどこの花の蜜がお気に入りらしい


   
   
 アザミの仲間に群がっている虫たち


   
ここをクリックすると大きく見えます
 ナデシコの仲間:ナデシコ科


 テッシュアルプの集落が見えてきた
今日の目的地


   
  集落へ降りた所に立っていた十字架  12:32


 ツェルマットまで歩いて3時間だって 

ここをクリックすると大きく見えます
 
  後ろを振り返ると、すぐ後ろに後続グループ↓  12:37

わずか5分の違いだが、されど5分   皆と歩くと、皆のペースではついて行けない・・・
ついていくと苦しい  自分のペースなら楽々


   
ランチは、あのレストランで  ここの名前も「ヨーロッパヒュッテ」??  12:45


   
  スモール・ビヤーを注文
右  これで1人分  多すぎるので、半分ずつにしたが、それで十分な量だった
・・・・・・・・・・・・
まだ早い時間だが、3時間歩かないと、スネガのゴンドラの駅に着かないそうなので、
これから歩く元気はなくなった  男性1人を除いて皆ここがゴール
2時間なら歩いてもいいか・・・とは思ったが


 
  タクシーを頼み、楽々ツェルマットへ下りる  14:00


   
  ツェルマットに着いた  14:28
ガソリン車は街中に入れないので郊外のタクシー会社で下ろされ、ホテルまで歩く


   
  人が多い場所は苦手  静かな山の方が好き
街のメイン道路を歩いて角を曲がって・・・行くと、今日の宿「パルナス」が見えてきた


  
 氷河から流れる川を渡って左折すると、ホテル到着  14:42


   
  マイ・ルーム&マイ・ベッド


  ベランダへ出ると、
教会の後ろにマッターホルン4478m(頭は雲の中)


   
  「ライゼゲペック」という方法で、
荷物はちゃんと届いていた
大バッグに貼ってあった送り書↑


 18:10  マッターホルン4478mの全容が見えた
   
   
   
  
7:00から夕食  久しぶりに目に楽しいディナーだった
レバー団子のスープだけは、パス(上右) 隣の人のスープを拝借してパチリ


 次のページへ

 トップページへ戻る