ヨーロッパアルプス シャモニーからツェルマットへ
  
    オートルートを歩く 


 出発前日 7/19 1日目 7/20 出国 2日目 7/21 エギュー・ド・ミディへ 
 3日目 7/22 ハイキング ① 4日目 7/23 ハイキング ② 
5日目 7/24 ハイキング ③   6日目 7/25ハイキング ④
7日目 7/26ハイキング ⑤  8日目 7/27ハイキング ⑥ 
9日目 7/28 ハイキング ⑦  10日目 7/29 ハイキング ⑧ 
11日目  7/30 ハイキング ⑨  12日目  7/31 ハイキング ⑩ 
 13日目  8/1 ハイキング ⑪ 14日目  8/2 ハイキング ⑫ 
15日目  8/3 ハイキング ⑬  16日目  8/4 ハイキング ⑭ 
17日目  8/5 ハイキング ⑮  18日目  8/6 ハイキング ⑯ 
19・20日目  8/7・8/8 移動・出国・帰国  全行程 


 5日目 7月24日(月)   【ヴェルビエから日帰りハイキング】

ヴェルビエのホテル8:15発・・・ゴンドラ麓駅9:10~9:20頃⇔ルイネット駅9:30・・・たらたら道・・・サヴォワールのレストラン11:45~12:55・・・引き返し13:15.・・・ゴンドラ駅13:40(風が強いのでしばらく運休)⇔ヴェルビエ麓駅13:57・・・ぐるりハイキング14:05発・・・分岐14:33・・・農道終点15:02・・・ヴェルビエのホテル15:30頃着

                 ※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機  ⇔その他

 ヴェルビエのホテル(1500m)・・・ゴンドラ駅⇔ルイネット(2200m)
   ・・・サヴォワールのレストラン(ランチ)・・・引き返し・・・ゴンドラ駅⇔麓駅

夜中に大雨でも、朝になるとやむ・・・というパターン
心配していたが、山も見えるしよくなりそう~


朝食  しっかり食べる


ホテル出発 8:15
小さいスーパーのそばのロータリー


ゴンドラ駅から乗車 9:15

昨日の相談では、乗り物フリーパスがあるので、
ひゅーっと3000m近くまで登って展望を楽しみ、
途中駅まで降りてからハイキング
・・・という計画だったが
乗り物が動いていないようなので
手近なところでハイキングすることになった


中間駅の「ルイネット」から歩き始める  9:35
目的は山上のレストラン

ヤナギランの仲間:アカバナ科
麓では実になっていたが、ここはちょうど見頃


キキョウ科
背の高い種類


 
 クサフジの仲間:マメ科


 ユキノシタ科
   
 シロツメクサの仲間:マメ科
トリフォリウム・バディウム
という名前
あちこちに咲いていた


 キキョウ科
こういった鐘型の花は、何種類かあって
背の高さ・葉の形・花の付き方・生育場所などで
違いがあるようだが、判別が難しい・・・


   
たらたら道がずっと続く


 
 キク科
大群生だった


   
 キク科だろう


 オトギリソウの仲間:オトギリソウ科
黄色の蛍光色


  
 クロウスゴの仲間:ツツジ科
自生のブルーベリー
ちょうど食べ頃の実がたくさん生っていて、ついつい手が出た


   
 リンドウの仲間:リンドウ科
黄色花の背の高いリンドウ


 調べ中
花の直径は6~7ミリ程でとても小さい
湿地や水のある場所に咲いていた


   
 スギの仲間:スギ科
長径4cm程の長い実をいっぱいつけていた


   
 マンネングサの仲間:ユキノシタ科  サクシフラガ・アイゾイデス
水が好きな花  沢沿いに多く大群生を作る


   
 ハクサンチドリの仲間:ラン科
ウズラバチドリ

葉っぱに、黒っぽい斑点があるのが特徴
(ウズラの卵のように・・・という意味)


 牛の放牧
道路際にもいたので、目を合わせないようにそっと通過
飼い主が、車で様子を見に来ていた


   
 ウメバチソウの仲間:ユキノシタ科
花びらの筋(模様)が、くっきり
雄しべが中心に集まっているので、咲いたばかり


 コケモモの仲間かな?:ツツジ科
扁平な赤い実だった
   
 ピンクはヤナギラン  白はセリ科の花


トンネルをくぐって、向こう側へ

 ヤナギランの仲間:アカバナ科
ヤナギランは背が高いが、これはせいぜい30cm程
赤い十字(萼)が特徴
『アルプス固有の花』だって


 オキナグサの仲間:キンポウゲ科
み~んな、おじいさんの頭になっていた
   
 途中、雨が強くなったので、
雨具の上下・ザックカバーを着けたが
また、陽がさしてきた
ここからレストランまで登り


レストラン 2階は営業中だった  11:45


 
   
 お客は少なかった


 どのメニューも大きくてどっさりあるので
小型のケーキを頼んだ


   
 休憩後、近くにあるピーク(Pierre Avoi 2473m)に
登ることになった  12:55発
ガスが濃くなったり薄くなったり・・・


 ウォーカーとMTB用のトレールだって


   
 あの稜線を右に上がっていくと、そのピーク


 だが、ガスは濃くなって見通しがきかないし
山肌はごつごつして簡単ではなさそう
・・・で、明日からのことを考え、ここから引き返し
13:15


   
 ウサギギクの仲間:キク科


 ツメクサの仲間:マメ科
日本にはない花だが、
ネットで調べると、こんな名前があった ↓
和名・クマノアシツメクサ(熊の足詰め草)


   
 休憩したレストラン近くにある
サヴォワールのゴンドラ乗り場  13:40
風が強いせいか、運休中だったが、
すぐ動き始めた


 麓駅 13:57
これからホテルへ帰るには早すぎる
1人で近くを散策したいと申し出た
他の4名とは、ちょうど来合わせたバスに乗ってお別れ

地図には、この麓駅から左へ伸びているコースがあり
ちょうど「く」の字のようにヴェルビエへ帰って来れる
14:05発


  ゴンドラ麓駅・・・1人でぐるりハイキング・・・ヴェルビエのホテル
   
 調べ中
直径1.5cm程の大きめの花


   
スグリの仲間かな?:スグリ科
 
 調べ中
直径5~6ミリ大の実に、長い柄が付いていた


   
 キバナノカワラマツバの仲間:アカネ科
 ヤエムグラの仲間:アカネ科
これは背が高い種類 20~30cm程


   
 カワラナデシコの仲間:ナデシコ科


 ウツボグサの仲間:シソ科
   
 マンネングサの仲間:ベンケイソウ科


 ユキノシタ科
 
 マメ科


標識名はヴェルビエとは書いてないが、
曲がるのはここしかない
ここから左折する  14:33


   
 ベンケイソウ科
イソギンチャク風の花  大型で白っぽい  背丈15cm以上ある


   
 左右には電柵
ガスで見えないが、鈴の音が聞こえるので
牛がいるとと分かる


 パンジーの仲間:スミレ科
ここだけに咲いていて、他では会わなかった
   
 ゲンノショウコの仲間かな?:フウロソウ科


 セイヨウノコギリソウの仲間:キク科
これはピンク花  白花が多い


   
 アザミの仲間:キク科
痛そうな葉がついていた


 アザミの仲間:キク科
左のアザミより、トゲが大きくて鋭い
   
 スズメほどの大きさ


アキギリの仲間:シソ科
 
   
 シソ科
下唇が長く、赤い斑点がある


 町並みが見えてきた
白い大きな屋根の体育館のような建物


 
ここで農道・山道は終わり、町の中へ  15:02

ホテルは、インフォーメーションのそばにあると聞いていたので
「Where is Iinformation?」と、何度も聞きながら歩いた
イタリア人らしい女性も英語で教えてくれたし、中国系の男性も分かりやすかった
観光客らしい人は、インフォーメーションがどこにあるか分からないようだった(聞いて分かりそうな人に聞くべし)
とにかく、教えられた通り歩いて行ったら見覚えのあるロータリーに出た
が、ここで1本通りを間違え、ロータリーからどんどん離れていくので引き返して、今度はホテル名で聞いた
ちょうど音楽コンクールの関係者らしい女性たちがいて、親切に地図を見ながら教えてくれた
ホテルの案内をしていたようだった(そういえば楽器を持った若者たちに何度も出会ったっけ)


  ホテルに到着・・・レストランで夕食

 
 15:30頃ホテルに到着  冷たい缶ビーㇽが、同室の女性の好意で用意されていた  有り難く美味しく頂戴した

18時半にフロント集合して、すぐ近くのレストランで夕食 ↓
   
大きなソーセージとポテトフライの組み合わせを選んだが、
あまりにもポテトが多すぎて食べきれなかった   塩辛かったし・・・



 次のページへ

 トップページへ戻る