スペイン巡礼路 800kmを歩く
          サン・ジャン・ピエ・ド・ポー(フランス)から、
                    
サンティアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン)へ


 1・2日目 5/21・5/22
出国・サン・ジャン
 3日目 5/23
ロンセスバーリュス
 4日目 524
スピリ
 5日目 5/25
パンプローナ
 6日目 5/26
プエンテ
 7日目 5/27
エステーリャ
 8日目 5/28
ロス・アルコス
 9日目 5/29
ビアナ
 10日目 5/30
ナバレッテ
 11日目 5/31
アソフラ
 12日目 6/1
グラニヨン
 13日目 6/2
ビジャン
 14日目 6/3
アタプエルカ
 15日目 6/4
ブルゴス
 16日目 6/5
オルニージョス
 17日目 6/6
カストロ・ヘリス
 18日目 6/7
フロミスタ
 19日目 6/8
カリオン
 20日目 6/9
カルザディージャ
21日目 6/10
サアグーン
 
 22日目 6/11
エル・ブルゴ
 23日目 6/12
マンシージャ
24日目 6/13
レオン
 
25日目 6/14
サン。マルチン
 
 26日目 6/15
アストルガ
27日目 6/16
ラバナル
 
28日目 6/17
モリナセカ
 
29日目 6/18
カカベロス
 
30日目 6/19
バルカルセ
 
31日目 6/20
オ・セブレイロ
 
 32日目 6/21
トリアカステーラ
 33日目 6/22
サリア
 34日目 6/23
ポルトマリン
 35日目 6/24
パラス・デ・レイ
 36日目 6/25
メリデ
 37日目 6/26
サルセーダ
38日目 6/27
ラザロ
 
39日目 6/28
サンティアゴ
 
 40日目 6/29
サンティアゴ
41日目 6/30
マドリード
 
 42日目7/1・43日目 7/2 出国・帰国


 14日目 6月3日(日)
    
【ビジャンビスティア・・・アタプエルカへ   23.07km (合計267.58km)
                 ※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機  ⇔その他
                    

 
 朝食 6:30
食堂横の小さな部屋に
人数分用意されていて、セルフサービス
フランスパン・マーガリン・ジャム・ミルク
コーヒー・ティーなど
食べ終わったら、そのまま裏から出発できる
(扉が閉まってしまうと、外から開けられない!)

 アルベルゲ 出発 7:00
 あの明るい方向が日の出らしい

ここは、「エスピノサ・デル・カミーノ」  7:26
約4km歩くと、
「ビジャフランカ・モンテス・デ・オカ」に着く
・・・書いてある

黄色い矢印や貝のマークを見ると、ホッとする
町の中では黄色い矢印が少なくて、迷いやすい
通りがかりの人に聞いても
次の矢印がないと迷子になってしまう
最後に見た矢印の所まで引き返し、
注意深く進路を決める必要がある

まさか、遠い日本からやって来て、
詳しい地図も持たずに
800kmの巡礼路を歩けるなんて
思ってもいなかった!

 「ビジャフランカ・モンテス・デ・オカ」  8:16
ここが入り口
標高は948m

教会の前を通って、また郊外へ・・・ 
 
 ここをクリックすると大きく見えます
 「徒歩・自転車・馬はこちら」のマーク↓
馬で巡礼するグループには一回出会っただけ


トチノキのように
穂状になって上向きに咲いていた
 
  
展望のいい所に出た  山に雪が残っている!
こんな景色初めて!  いつもは麦畑とブドウ畑ばっかりでいい加減飽きていた

 
標高が高くなったので、今までにない花が現れた


ここをクリックすると大きく見えます
ラン科かな?

エリカの仲間?:ツツジ科
これを手始めに、続々と現われた

道の両側は、芽吹きのような柔らかい色合いの葉っぱが茂っている

ペドラハ峠 1165m  9:40
建っているのは、『フランコ時代の戦死者モニュメント』だって
子ども達の団体がいた  社会見学兼巡礼路体験かも

 峠からはいったん下って、また登り返す

 
ハンニチバナ:ハンニチバナ科 
太陽が照っているので、ぱっと開いている

 ラン科 
ヒメハギの仲間:ヒメハギ科 
特徴のある花なのですぐ分かった=↓花びらの先端にぴらぴらしたものがある

2018/04/03 潮見の森で撮影 参考のため借りてきた

 エリカの仲間?:ツツジ科
ず~うっと、ピンク色が続いていた

ラン科 
この顔の黒いラン、前にも出会っている

サクラソウの仲間:サクラソウ科

ミヤマカタバミに似ている:キンポウゲ科

 広い道路  木材運搬用かも  切り出された木材が山のように積まれていた

「サン・ファン・デ・オルテガ」の文字が見える  ここが町の入口?

麓の教会  子どもたちの集団がいた  大型バスで来たらしい

 足元に町が見えてきた  12:54

   
「アヘス」の文字  13:04
アタプエルカまで、あと2.5km

巨石が並んでいた

「アタプエルカ」の町が見えてきた
『ヨーロッパにおける最も初期の人類が残した
石器類なども発見されている』・・・だって

「アタプエルカ」の文字  13:38
ここが町の入口
1軒目から順に、
3ベッドが空いているか聞いて行く取り決めだったので
1軒目に立ち寄って尋ねると
「NO」と言って断られた
2軒目を探していると、
分岐でばったり先行していた友人に出会った
もう手続きが終わったからといって
案内されたのがここ

ツタの絡まっているのは、併設のバル
アルベルゲはその右
なんだか薄暗い場所だった・・・

先程ばったり出会ったのは
このバルのある場所

14:35  まずビール  それにおつまみ
面白いおつまみがあった

 この頃毎日、どこかで雨が降る
洗濯物を干しても、おちおちしておれない
黒雲が現れると、
慌てて取り込みに行かなければならない

この宿のオーナーと一緒にパチリ

 
    
 この顔ぶれは何だっけ?

  19:14
さっきのバルで、夕食

 次のページへ

 トップページへ戻る